
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先の回答通り『全く問題ない※』のですが、それだけだと、
「根拠(証拠)」として弱いので理解出来る様に少し補足します。
(※定期券額だけで利用可能。=運賃は別途請求されない[後述])
SUGOCAは「JR九州」のものなので、JR九州の公式サイトに
僅か1行しかない案内ですが、このリンク先の頁の一番下に
http://www.jrkyushu.co.jp/railway/ticket/rule/04/
●ご注意
・定期券は券面にお名前の記入されたご本人のみご利用になれます。
※通学定期券をご利用の際には、学生証・生徒証などの証明書をご携帯ください。
・定期券は券面に表示された経路のみご乗車になれます。
区間外・経路外のご乗車には、乗り越し区間の運賃が別途必要です。
【引用ここまで】
と、この様にとても簡単にしか書いていないのですが、逆に言えば、
定期券の区間内の途中駅で改札を出る場合の注意書きは有りません。
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/fare/fare_case. …
同様に『運送約款(-やっかん)』と言う「規則」の中に
http://www.jrkyushu.co.jp/railway/ticket/rule/tr …
→ 第4章 乗車券の効力
第147条 乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。
(中略) ただし、定期乗車券については、その使用回数を制限しない。
【引用ここまで】
この最後の1文で、定期券は、経路内・有効期間内で有れば、
「何回でも利用出来る」事をきちんと保証[=確約]している訳です。
(※「従つて」の部分は「旧仮名遣い」なので「従って」と同じ)
(約款=契約内容。この場合は JR九州と利用者間の決まり事)
とは言え、難しい規則読むだけではこれも実感が乏しいと思うので、
駅員に訊けば済む話なのだけど、区間内のどの駅でもいいので、
1回改札出てみて、近くの券売機で「履歴の印字」をすれば、
実際にカードから余計な金額が引かれていないか確認出来ます。
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/use/index.html
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/use/use_history …
JR九州では「スマホ」だけでも確認出来る様になったけど、
持っているか判らないので、こちらは参考まで。
履歴の印字は無料で、こんな小さな紙片が出て来るだけです。
https://pbs.twimg.com/media/C9S05CvVwAAR6bQ.jpg: …
(添付動画も参考に。30秒も掛らず終わるので簡単)
また、定期の区間が不明なので、念のために書くけど、
JR九州+地下鉄や西鉄などとの「連絡定期券」でも同じです。
(連絡定期券=2社以上の区間を1枚の定期券としたもの)
>ほか
定期券の効力を除けば、通常のSUGOCAと何ら変わらないので、
公式サイトをしっかり読んでおく事も お忘れなく。
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/sitemap/index.h …
-------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 jr定期を悪用出来てしまう件。 自宅からの最寄り駅であるa駅から職場からの最寄り駅であるc駅に行くた 5 2022/05/08 18:45
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAで改札を出た時にピピッと2回鳴ったのですが、なぜですか? 3 2022/08/22 11:26
- 電車・路線・地下鉄 春から大学生の者です。 今日、初めて電車の定期券を買ったのですが、家に帰ってカードを見ると最寄駅が一 3 2022/03/29 20:16
- 電車・路線・地下鉄 近鉄から特急に乗り換えてからの改札はどうすればいいですか? 8 2022/04/18 17:26
- 電車・路線・地下鉄 途中の駅でjr在来線特急の指定席と自由席を乗り継ぐときの切符 3 2023/01/25 14:59
- 電車・路線・地下鉄 jrの定期券について 4 2023/05/17 11:52
- 電車・路線・地下鉄 マニアに質問。JR電車内で車掌に乗り越し精算、乗車区間変更をお願いする時の事ですが・・・ 2 2022/10/02 20:58
- 電車・路線・地下鉄 Suicaについて(定期券タイプは除く) 7 2022/10/17 13:17
- 電車・路線・地下鉄 東京~錦糸町を区間に含む定期券について。 この定期券を、総武地下線を経由する定期券ではなく、神田、秋 4 2023/04/16 22:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近鉄湯の山線や鈴鹿線について
-
電車について質問です。全く詳...
-
「滋賀県に4ドア車が走っている...
-
みどりの窓口
-
常磐線にて貨物輸送が展開され...
-
グリーン車警察について 中央線...
-
鉄オタって、一般人と比べ、鉄...
-
Apple PayのICOCA定期券ついて...
-
撮り鉄をしていますが富士急線...
-
JR東日本について
-
障害者割引の途中下車について
-
なぜ日本は全国、地下鉄のよう...
-
日暮里舎人ライナーの車内はな...
-
柘植駅乗り換え 普段電車を使わ...
-
船橋市の地盤沈下が顕著になっ...
-
在来線電車の回生電力を、補助...
-
成田空港の空港第2ビル駅から成...
-
関西本線名古屋口での313系の運...
-
先程、ある駅が終点の電車から...
-
鉄道の営業係数の単位は、「円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車って1番後ろの車両混んでま...
-
海が見える駅で最も高い駅はど...
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
jrの北近畿方面はまだICOCAが導...
-
どうして鉄道だけが乗った時、...
-
新幹線の東京-新神戸のチケット...
-
駅で堂々とタバコを吸っている...
-
皆さんは仕事以外で、電車に乗...
-
山手線の駅で、無くなっても困...
-
JR福知山線が1980年代に複線電...
-
電車に乗る時に、高齢者に座席...
-
通学定期についてなんですけど...
-
新幹線のチッケットで品川駅か...
-
終電を逃した場合
-
中央快速線の通勤電車のグリー...
-
電車の座席について。 からだの...
-
特急しらさぎの需要は低いこと...
-
北陸新幹線敦賀延伸前の北陸本...
-
定期券についての質問です A→B→...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
おすすめ情報