
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先の回答通り『全く問題ない※』のですが、それだけだと、
「根拠(証拠)」として弱いので理解出来る様に少し補足します。
(※定期券額だけで利用可能。=運賃は別途請求されない[後述])
SUGOCAは「JR九州」のものなので、JR九州の公式サイトに
僅か1行しかない案内ですが、このリンク先の頁の一番下に
http://www.jrkyushu.co.jp/railway/ticket/rule/04/
●ご注意
・定期券は券面にお名前の記入されたご本人のみご利用になれます。
※通学定期券をご利用の際には、学生証・生徒証などの証明書をご携帯ください。
・定期券は券面に表示された経路のみご乗車になれます。
区間外・経路外のご乗車には、乗り越し区間の運賃が別途必要です。
【引用ここまで】
と、この様にとても簡単にしか書いていないのですが、逆に言えば、
定期券の区間内の途中駅で改札を出る場合の注意書きは有りません。
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/fare/fare_case. …
同様に『運送約款(-やっかん)』と言う「規則」の中に
http://www.jrkyushu.co.jp/railway/ticket/rule/tr …
→ 第4章 乗車券の効力
第147条 乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。
(中略) ただし、定期乗車券については、その使用回数を制限しない。
【引用ここまで】
この最後の1文で、定期券は、経路内・有効期間内で有れば、
「何回でも利用出来る」事をきちんと保証[=確約]している訳です。
(※「従つて」の部分は「旧仮名遣い」なので「従って」と同じ)
(約款=契約内容。この場合は JR九州と利用者間の決まり事)
とは言え、難しい規則読むだけではこれも実感が乏しいと思うので、
駅員に訊けば済む話なのだけど、区間内のどの駅でもいいので、
1回改札出てみて、近くの券売機で「履歴の印字」をすれば、
実際にカードから余計な金額が引かれていないか確認出来ます。
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/use/index.html
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/use/use_history …
JR九州では「スマホ」だけでも確認出来る様になったけど、
持っているか判らないので、こちらは参考まで。
履歴の印字は無料で、こんな小さな紙片が出て来るだけです。
https://pbs.twimg.com/media/C9S05CvVwAAR6bQ.jpg: …
(添付動画も参考に。30秒も掛らず終わるので簡単)
また、定期の区間が不明なので、念のために書くけど、
JR九州+地下鉄や西鉄などとの「連絡定期券」でも同じです。
(連絡定期券=2社以上の区間を1枚の定期券としたもの)
>ほか
定期券の効力を除けば、通常のSUGOCAと何ら変わらないので、
公式サイトをしっかり読んでおく事も お忘れなく。
http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/sitemap/index.h …
-------------------------------------------
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
東京⇔新宿の定期について
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
ICOCAで改札を出た時にピピッと...
-
上野東京ライン 中央線 定期券...
-
定期券での下車可能駅と精算運...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
年齢をごまかしたら・・・
-
西武池袋線練馬駅から大宮駅ま...
-
定期でこの区間どうでしょうか?
-
秋葉原・東京から総武各停駅へ...
-
通勤経路の公共交通機関はどう...
-
札幌地下鉄 定期について
-
東武越生線•武州長瀬駅から東急...
-
JR→千代田線→JR→南北線の定...
-
京成⇔JR☆日暮里での定期券での...
-
田園都市線の定期代
-
札幌の地下鉄のSAPICA定期券の...
-
他人の定期券を使う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
JR大阪環状線の定期について質...
-
定期券を使う時、同じ料金の違...
-
大阪環状線の、大阪から天王寺...
-
定期券外分の運賃を計算したい。
-
乗車経路と途中下車その2
-
定期券の経由地について
-
ICOCAで改札を出た時にピピッと...
-
定期の経路外乗車
-
JRの一部区間の定期を持ってい...
-
東京~錦糸町を区間に含む定期...
-
定期券購入過去履歴検索の方法
-
他人の定期券を使う
-
札幌の地下鉄のSAPICA定期券の...
-
定期券での下車可能駅と精算運...
-
銀座線で、渋谷〜青山一丁目ま...
-
通勤定期券の使う区間と苗字変...
-
西日暮里から目黒までの通勤定...
-
定期券の購入について!10月7日...
-
蘇我駅から中野駅までの定期券...
おすすめ情報