dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらで質問したらよいのかわかりませんので、こちらから失礼いたします。
結婚後初めて明日から出勤するのですが、今まで使用していた定期券とは転居によって通勤区間が変わったのと苗字が変わりました。
今までは阪急の宝塚線の駅から通勤していましたが、これからは神戸線の沿線から通勤する事になり、梅田までの料金はどちらからでも変わりません・
この場合、変更方法はどのようにすればよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

No2さんの回答どおり、区間変更は、一旦払い戻し改めて購入する事になります。



払戻額=定期運賃-(※払戻日割額×10日単位に切り上げた使用日数+手数料) ※払戻日割額:定期券の運賃を定期券有効期間(1か月定期:30日、3か月定期:90日、6か月定期 :180日)で割った金額
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
同じ会社内,同じ料金でも、普通の切符と違って、定期は割引になっている分、手数料もかかるのですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2008/11/30 20:06

記載事項の変更(乗車区間、氏名、年齢)が変わった場合は速やかに定期券販売所に届ける必要があります。


乗車区間変更の場合は一旦払い戻しを受け、再度購入になります。
結婚や養子縁組などで氏名が変わった場合は氏名を証明するもの(住民票の写し、免許証など)を持って変わった旨を販売所で告げ、氏名を書き換えて貰います。
本来だと使用期間中に誕生日を迎え年齢が変わった場合は書き換えが必要ですが、次回に購入時でよいと言うところが殆どです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
明日住民票の写しを持って駅に行きます。

お礼日時:2008/11/30 20:04

一般論で回答します。



鉄道会社が変わらなければ、定期券売り場等で変更ができるはずです。
自動券売機では、難しいかもしれません。
鉄道会社が変わる場合、一旦払い戻しになります。

なお、普通運賃は同じでも、定期券運賃は区切りが細かいため、料金が変わることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
利用する鉄道会社は変わりませんので、明日の朝変更に行こうと思いますが、苗字が変わりますので、住民票等は必要なのでしょうか?
昔使っていた定期券の裏には「記名人以外の人が使うと定期券を没収して罰金を取ります。」みたいな事が書かれていて心配です。

お礼日時:2008/11/30 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!