
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あなたが宿泊というサービスを受け、それが請求漏れ(つまり未払い)となっており、請求されたのであれば、支払う必要があります。
領収書を捨ててしまって確認できないということは、また別問題です。既に支払済みであればさらに支払う必要はなく、未払いであれば支払う必要がある。ただそれだけだと思います。もし、あなた側に未払いがなく、その領収書があれば、その領収書を示せばホテル側も納得するでしょうが。
支払ったのはカードでしょうか? もしカードならばカード利用明細書を見れば確認できると思いますが。また、もし現金でお支払いになったとすれば、その金額は覚えておられないのでしょうか。
>今後の宿泊についてホテル側が拒否することは
>違法でしょうか?
今回の件があろうとなかろうと、ホテル側は元々、誰に対しても宿泊を拒否する権利を持っています。
契約を行なうか否かは原則として当事者の自由であり、それはホテルの場合も同様です。
No.1
- 回答日時:
請求漏れがあり支払っていない事実があれば、支払う義務はあります。
支払っていない事実が確認したいのであれば、ホテル側は支払いがなかった事を確認したから連絡してきているわけだからそれを証明する記録があるはずであり、その提示を求めればいいです。
そんなことは無いと思いますが、従業員が確か払っていないはずだと記憶しているだけなんていう曖昧な根拠だったら証明として不適当なので、支払いが無かったことが十分立証されないとして争うことはできると思います。
客観的に確実だとはいえなくてもそれなりに妥当な証拠をホテルが提示した場合で係争したとすると、あなたが支払ったかどうか不明であるとして、支払いは無かったものと判断されると思います。
またホテルは宿泊希望者を必ず宿泊させなければならない義務があるわけではないですから、人種差別など特別な事情でなければ、宿泊を拒否することが違法とされることは無いと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパホテル や 東横インは地震...
-
70代の夫婦がセーブマネー目...
-
ホテルでの住所記入について
-
宿泊したホテルから後日請求の...
-
被災者が宿泊するホテルや旅館...
-
出張について 3点お聞きしたい...
-
宿泊施設の非常用懐中電灯
-
ホテルで泥棒に入られたとき、...
-
ホテル代
-
客がホテルで嘔吐して大損害を...
-
ホテルオーバーブッキングの違...
-
内定者研修での宿泊費について ...
-
ホテル連れ込み常連客を罰せる法律
-
ふと思ってしまったのですが、 ...
-
デリ ヘルの利用方法について。...
-
ラブホでデリヘルを呼ぶ際、嬢...
-
男女の出張
-
デリヘルを初めて利用する予定...
-
ホテルを予約したのですが、間...
-
ホテル用語?オンハンドって・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宿泊したホテルから後日請求の...
-
ホテルでの住所記入について
-
ホテルのスィートルームに宿泊...
-
70代の夫婦がセーブマネー目...
-
宿泊施設の非常用懐中電灯
-
みんなとお風呂が恥ずかしい 私...
-
客がホテルで嘔吐して大損害を...
-
アパホテル や 東横インは地震...
-
ホテルの事後請求
-
記念旅行のホテルについて
-
ホテル連れ込み常連客を罰せる法律
-
ホテル代
-
代金未払い
-
会社の指示で寮に住む場合の経...
-
ホテルでチェックアウト手続き...
-
未成年者が宿泊する場合の酒類...
-
飲み会が多過ぎる
-
ホテルの食事が原因でノロウイ...
-
被災者が宿泊するホテルや旅館...
-
無料宿泊でも旅館業法が適用さ...
おすすめ情報