
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
無銭飲食はちょっと言いすぎでしょう
あえて言うなら つり銭間違いで得した に近いケース
です。
本当なら不正利得ですから こちらからでも連絡して
確認してもらうのが 正しい行いです
が リゾートホテル側として わざわざ客に連絡して
請求洩れがありました という不細工なことは
おそらくしないでしょう 会計責任者に罰則 および
損金計上で終わるケースだと思います。
向こうから連絡してきた場合 初めから知っていたと
いうことになると 刑法犯になりますから 知らなかった
という体裁は崩さず 改めて明細を請求して
納得したと装って支払ってくださいませ。
なるほど、やはりこちらから連絡しない限りは、ホテル側から請求がくる可能性は低いということですね。特に最後の4行、大変参考になりました。実践させていただきます。
ご回答、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
支払わなくてもよい理屈をお聞きしたいようなので、
ニーズにお答えします。
商取り引きは相互の合意によります。
請求書や領収書はその合意を書面にしたものです。
約2万円の追加請求書が後日届かない限りホテル側に
請求する意思がないと推定できないこともありません。
どこでもだれでもうそを言って、その結果利益を得てはいけません。
この点まだあなたはうそは言っていないのでセーフです。
また自己に不利益なことを積極的に言う必要はありません。
これは民事や刑事の裁判でもそうですし
黙秘権もあります。
男女のお見合いの時でもいいことは積極的にアピールして
恥ずかしい癖は黙っていても一応社会的には許されるでしょう。
No.7
- 回答日時:
以前ホテルのフロントで働いていました。
飲食代の時効については#1さんの仰るとおり1年です。
ホテルは顧客をコンピュータ管理しておりますので、誠実な客と判断されれば後日、予約を取りづらい日の予約を取ってあげたり、同料金での部屋のランクアップなどサービスが良くなる場合があります。会員権を持っておられるなら、(払う払わないに関わらず)一応連絡してみてはいかがでしょうか。
仰られるとおりにしたいところですが、実はホテルに最近不信感をもっておりまして、残念ながら今回は知らぬふりをしてしまう気がします。
今回の宿泊時にも、事前予約では、「和食のレストランも空いております。当日その場でメニューも選ぶことができます」と言われていたにも関わらず、実際行ってフロントで確認すると、「そのメニューは今日はもういっぱいでできないそうです」とのこと。で、結局フレンチになったのですが、事前予約のときには「子連れだとフレンチは難しいですね」と言われていたにも関わらず、当日は「フレンチレストランもベビー用の椅子もあるので全然大丈夫です」とのこと。ちょっぴりアレ??と言う感じで・・・。
ご回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
例えミスであろうともサービスを受けたことは事実なのですからそれは支払わなければならないと思います。
極端な話無銭飲食と同じなのではなかろうかと思います。クレームをつけることとサービスの対価を払うことは本来別問題です。
厳しいご意見ありがとうございます。
法律上はおっしゃられる通りなのかもしれませんが、気持ち的には、こちらが支払いを拒否したわけではなく単なるホテル側のミスであるのに、こちらがわざわざ銀行に出向いて振り込ませられると言うのは、なんとなくふに落ちないような気がします。極論過ぎるのは承知ですが、ホテル側が菓子折りもって「すみませんでした」と集金にみえると言うなら気持ちよく支払える気がしますが・・・。
心の狭い私見をお許しください。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
教えて!gooファンの1人です。
以前、同じ様な経験をされた方がここにカキコされて
いましたので、見た事を書きます(^_^;
帰宅してから請求モレに気付き、宿泊先に電話した。
てっきり「当方のミスですので、結構です」と言われると
思い込んでいたら、丁寧に振込み先の案内をされたので
憤慨している・・・という内容だったと思います。
色んなケースがあるでしょうし、海外なら逃げちゃえ!
と助言したいところですが、今後も利用されるとの事
ですので、次回ビクビクして泊まるリスクを考えると
申告された方がすっきりするかも。
・・・でも、一度決済してしまってるので、申告されな
い限りバレナイと思います。
ホテル側にしたら、大損ではない金額だと思うので・・・
でも、ここでカキコされている時点で、ryoutantanさん
がいい人と思えてしまうのは私だけでしょうか?(^^)
私がいい人だなんて、おっしゃっていただくと大変うれしいですが、全くそんなことありません(;^_^A
どちらかと言うと、ホテル側の自業自得かな?とほくそえむ気持ちもある位ですから・・・。フロントに料理の件でなんどかお尋ねの電話をした際にも、的確な解答がえられず、バイト?新人?と思えるような頼りない答えばっかりで少し苛立っていたと言う経過もありますので。
でも食事は大変おいしかったし、レストランが悪いわけではないので責任転嫁はいけませんが・・・。
ご回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
請求もれの金額はいくらですか?
何万もしますか?(そんなにしないか・・)
私なら、気づかないふりしておきます。
わざわざこちらから言うことでもないような・・。
完全にホテル側のミスですから。
十万も二十万もなんていう高金額なら
もちろん言いますけど。
けっこう多いんですよ、こういう事って。
後で請求されたら、怒ればいいのですよ。
お客に不愉快な思いをさせて・・(怒)
後で請求されたら、しっかり、仕事しろ!!って
いってあげましょう。
そして、その時は、払ってあげましょう。
あくまで、こちらが怒っているという事を強く
アピールすることを忘れずに。
と、ここまで書きながら
ホテル側に「この人はいい人だ!!」と思われ
後々、ホテル側の質問者さんへの印象も良くなるかも
しれないので、やっぱりこちら側から教えて
あげるのもいいかも知れませんね。(笑)
金額は2人分ですので2万円弱です。
読ませて頂いて、大変心強く思えました。
実はこちらから連絡する気持ちはほとんどなく、どちらかと言えば、ホテル側から連絡が来たらどう対応しようかな?と考えていた位です。とりあえずはこのまま知らぬふりをしてもいいかな?なんて強気に思えてきました。
ご回答、ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ホンネとタテマエの両方から :
ホンネ
もしホテル側が請求漏れに気づかなかった場合、あるいは気付いても自分たちのミスだからという事でそのままになった場合、「ゴッツアン」 の一言で終わると思います。
善意の第三者という事で、向こうから言ってくるまで知らぬ顔の半兵衛を決め込む。 もし私がホテルの会計責任者だったら 「今さら」 という事で、ナシにするかな ・・・
タテマエ
相手が気付く、気付かないは別問題。 享受した食事代を相手の請求ミスにつけこんで払わないというのは明らかに民法で禁止されている行為。
不当利得という概念ですね。
法律違反は別としても、立派な会員なのだから、紳士的に振舞うべき。 すぐに連絡して支払ってあげる。
この二通りの考え方ができます。
私だったら会員制ホテルのメンバーという事も考えて、後者のタテマエの方を選ぶでしょうね。
だって1回の食事代くらいで 「もしかして」 とか、ハラハラ、ドキドキは割りに合わないですものね。
明解なご回答、ありがとうございます。
恥ずかしながら、今の私の気持ちは「ホンネ」の方が勝っています(^^;;
別にうちが悪いことをしたわけではないので、ハラハラ、ドキドキはしていないのですが、主人に判断を委ねてみようかと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) ホテルの二重決済による返金がされません 分かりにくいとは思いますが、本当に困ってます ホテルのサイト 3 2023/05/10 21:28
- ホテル・旅館 楽天トラベルでのホテルの予約について 初めて自分でホテルの予約をします。 楽天トラベルの方が安いと思 1 2022/04/10 18:16
- その他(お金・保険・資産運用) 助けてください... 明日友達と急遽、旅行に行くことになり アゴダでホテルを予約したのですが 友達と 4 2023/06/16 15:54
- ホテル・旅館 さきほど、彼女の誕生日でグランドインターコンチネンタルホテルに宿泊しました、その際、大学生ということ 9 2023/01/17 11:24
- 食べ歩き 岐阜県富山県観光 1 2022/12/06 00:04
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 1 2023/06/27 03:56
- 九州・沖縄 9月上旬に3泊4日で沖縄に 30代前半カップルで旅行に行きます。 うまくプランが組めず悩んでいます。 2 2023/05/27 15:05
- ホテル・旅館 新宿近辺で素泊まりで安いホテルを探しています ホテル松の井 新宿ノースホテル 3 2023/06/22 11:33
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- 子供・未成年 高校の部活の大会の応援団の扱いについてモヤモヤ 1 2022/08/12 10:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
至急です 事務のまだ研修中です...
-
通信制大学の資料請求をしたら...
-
NHK受信料の契約
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
ワンクリック詐欺?
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
無断で写真を使われた場合使用...
-
sur simple demande のフランス...
-
カラオケの割り勘について質問...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
日照権について
-
撮った撮った写真が、許可なく...
-
HISともめています。親族旅行に...
-
ヤフオクの落札品が著作権違反...
-
請求額47万円です。絶望してま...
-
市の街路樹の根がマンションの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
ワンクリック詐欺?
-
損害賠償
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
駐車場に無断で駐車してしまっ...
-
質問です。日雇いでアルバイト...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
休耕田(休耕中)の水利費 (賦課...
-
匿名同士で名誉毀損したときの...
-
アダルトサイト請求。怖い。す...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
慰謝料を請求されている私の疑...
-
退職した会社から罰金請求がき...
おすすめ情報