
ホテル勤務です。
宿泊代他2泊分4万円強の代金をチェックアウト時に精算せず、昼までに来館すると言って来館せず未払い状態が3週間が経ちます。毎日「入金がない(ホテル)」→「明日2時までに振り込む(宿泊者)」を繰り返しており、昨日はFAXが届きました。内容は、某銀行の窓口にある、”振込依頼書”で、入金先はホテルの指定口座になってはいるものの、ただの依頼書の写しで、メモとして●月●日●時に振り込みますのでお待ちくださいと書かれてあります。本人の携帯には連絡はつきます。
もちろんホテル側が精算をせずにいったん帰してしまったことが原因ですが、債務履行遅滞を解決するには相手に対して効果のある催促の方法はないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この場合は、刑法での詐欺罪に該当してきます。
ホテル側からの請求に対して、明日の2時までに振り込むと言う言い訳を繰り返している場合は、支払う気が無いと言うことを行動で示しています。
ホテル側から、携帯でもいいので「詐欺罪での告訴も検討している」と警告してください。
通常は、詐欺罪は払う意思や一部支払いで成立が難しいのですが、飲食代金と同じで「支払能力がない」のに施設利用は詐欺罪として成立する可能性が高いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/12/16 11:53
12月16日ようやく全額を回収することができました。告訴を検討している旨を伝えたことが効果があったと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
内容証明郵便に配達証明をセットにして請求書を相手に送付しましょう。
きちんと支払ってもらえるといいですね。泣き寝入りは悔しいですもんね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
客がホテルで嘔吐して大損害を...
-
5
代金未払い
-
6
無料宿泊でも旅館業法が適用さ...
-
7
未成年者が宿泊する場合の酒類...
-
8
旅館などの宿泊施設で受入拒否...
-
9
ホテルでの盗難
-
10
ホテル連れ込み常連客を罰せる法律
-
11
宿泊施設の非常用懐中電灯
-
12
ホテルの長期滞在契約書?
-
13
高校生だけでビジネスホテルに...
-
14
ホテルオーバーブッキングの違...
-
15
70代の夫婦がセーブマネー目...
-
16
旅行で怪我をしました。
-
17
ホテル用語?オンハンドって・・・
-
18
海外の人とテレビ通話的なこと...
-
19
ホテルの予約を当日にするのは...
-
20
ホテルを休憩として利用する場...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter