
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
勘違いじゃなくて、本当に「水銀スイッチ」のことを指しているのだとしたら…多分
「ちょっとでも揺らすと爆発する」ということなんじゃないかと。
映画なんかで昔はあったのですけど、犯人に捕まった探偵とかが拘束され、時限爆弾と一緒に放置される。
爆弾には、時限発火装置と一緒に「水銀スイッチ」がかませてあって、揺れたりして導通しても爆発する仕組みになっている。
ここから得た比喩として
「少しでも触ると爆発する人」
というのが出来たのではないか?ということです。
「あなた短気ね!」という意味合いで、ちょっと触れ難いという意味も含んでいます。
No.3
- 回答日時:
水銀スイッチをイメージすると、
すなおに見た通り反応するってことのような気がします。
そもそも使ったりしたことがあるんですかね。
どこに使ってたスイッチに似てるのって聞いてみたら?
チャタリングなどしないのでスイッチとしては
非常に優れていると思うのですが、使い方によっては、
ソフトで相当遅延をかましているのでは?
水銀スイッチに罪をかぶせるってよくないんじゃないって
聞いてみたら、本意が判るかも。
No.2
- 回答日時:
それは身内の方が、蛍光灯と水銀スイッチを混同しているのではないでしょうか。
いずれにしろほとんどの領域で水銀は使用されなくなってきていますが、
以前は蛍光灯にも使われていました。
以前の蛍光灯は点灯するまでに時間がかかる特性があり、
「あなたは蛍光灯みたい」といえば、反応の鈍い人という意味でしばしば使われた表現です。
一方でスイッチに水銀をを使用することはメリットがあり、
確かに水銀スイッチというものもたくさん存在していました。
ただ生物に対する毒性はあっても、電気的な特性としては特にデメリットなく、
人の悪口に使える言葉ではありません。
繰り返しになりますが、以前の蛍光灯には水銀が使われていた。
蛍光灯は点灯するまでに時間がかかるので、鈍い人に対する悪口として
「蛍光灯みたい」という表現があった。
だから「蛍光灯みたい」と言いたいところを間違えて水銀スイッチといってしまったのでは
ないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トースターから出火、まだ使える?
-
スイートバジルの水耕栽培につ...
-
32W・30W蛍光管について
-
20形蛍光灯 の20形とはどう...
-
蛍光灯が点灯する瞬間、パソコ...
-
グロー球の種類
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
蛍光灯の32型が切れたのでネッ...
-
LED蛍光灯形照明器具でFL形とHf...
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
40型の代わりに32型の蛍光灯を
-
この照明の蛍光管を替えたいです
-
蛍光灯がLEDに変わって、日本全...
-
蛍光灯の2027年問題の対応について
-
LED電球の根元部分が熱すぎる気...
-
買い置きした蛍光灯は自然劣化...
-
最近、スイッチを入れても蛍光...
-
監視カメラモニターの寿命1年本...
-
キングストンというメーカーの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報