
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
出産おめでとうございます~
私も乳首が弱かったのと
長男、次男を生後3ヶ月で保育所に預け職場復帰したので
退院直後から1年程度
ピジョンの電動搾乳機を使用してました。
手絞りのように、こぼれたり汚れたりもせず
何といっても早いので、私は手放せませんでした。
アダプターでも電池でも使用できるので
外出先でおっぱいが張った時や
会社の休憩室が使用できない時は
こっそりトイレの中等で使用できて助かりました(音はしますケド・・)
ちゃんと、圧力調整する所があって
傷が痛むときも自分で調整できるので
無理な力がかかることもなく使いやすかったですよ
手絞りでも同じでしょうが
片一方を絞っている間、片一方から結構出てしまいますよね~
でも両方一度に絞れるタイプはチョット機械が大きすぎなのと
両手で哺乳瓶抱えないといけないので
身動き取れない!!って使っている友人が言ってました
参考URL:http://pigeon.info/syouhin/catalog/book_013.html
アドバイスありがとうございます。
電動は早く絞れるんですね。直接飲ませない日もあるからか、絞り始めは勢い良く出るのですが、段々出にくくなって搾乳に時間がかかるんです。少しずつ交互に絞っているのですが、おっしゃるとおり絞ってない方から結構出てしまって・・・。勿体無いですよね。
両方一度に絞れるタイプがあるなんて知りませんでした。探せばいろいろあるんですね。
No.6
- 回答日時:
一人目は手動で頑張りましたが、2人目は電動でした。
病院でも電動の搾乳機を使っていたせいか、私は電動の方が好きですね。
ただ絞りきれないので最後に手絞りもしますが。
メーカーは忘れました。卵の殻に入った鳥のマークがついていたかな?
マメに絞っていたせいか搾乳だけで200出るようになりましたが出過ぎです(笑)乳腺炎一歩手前のうつ乳に上の子2回下の子2回悩まされ、母乳を止める時は薬を飲みながら冷やしてやっと止めました。
水芸のようにたくさんでていました。
妹は始めから電動搾乳機を使っていましたが、おっぱいが大きくなりすぎて妊娠線がでました。
体質もあるのでしょうが、絞りすぎ注意です(^^ゞ
アドバイスありがとうございます。
チュチュの搾乳器をお使いだったのですね。
200mlも絞れるなんて凄いですね。
絞り始めはピューって出るようになったのですが70mlくらいしか出ません。
赤ちゃんが沢山飲むようになったので、休憩しながら100mlは絞るようにしているのですが、ノルマを課せられているかのようで結構辛いです。
産後に妊娠線が出来たりするんですね。驚きました。
No.4
- 回答日時:
搾乳機自体がよくないそうです。
必要以上に力が加わるので、乳腺を傷めてしまうそうです。(助産婦さん談)
大変ですが一番手絞りがいいですよ。
それだと乳首を絞るので、赤ちゃんが吸い付く感じに似てるので。
ちなみに手動を買いましたが、全くよくなく
かえって時間がかかり、結局手絞りでした。
ご回答ありがとうございます。
>必要以上に力が加わるので、乳腺を傷めてしまうそうです。
体感としてありますね。
手探りながら手絞りを試してみたのですが、勢い良くは絞れなくて・・・。
手絞りの練習をしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
看護学生やってます!以前実習で産科に行ったのですが、電動の搾乳機はほとんどの方が使用されていました。
人によって違うとは思いますが、私の見た方nagisa721さんと同じようにとてもよく母乳が出ていて、赤ちゃんの吸い付き方がうまくないため乳首が切れているだったのですが、電動でたくさん絞れていましたよ☆
私が見たものは音はそんなに大きくなかったです。病棟では2種類使われていたのですが、こっちの方が使いやすいと看護師さんがよく言われていたので、メーカーによって使い勝手が結構違うのかもしれませんね。(どのメーカーか忘れてしまいましたm(_ _)m)
また、退院される前に電動搾乳機の購入を考えておられる方が結構たくさんいたので、結構役立つんじゃないかと思ってました!
実際使ったことがあるわけでもなく、どのメーカーが良いかはわからないのですが、レンタルもあるみたいなので、1度試してみて購入されるのもいいかもしれないですね☆
アドバイスありがとうございます。
レンタルなんてあるんですね。知りませんでした。
電動式は吸引力?を調節できないから凄く痛いという書き込みを事前に見ていたので、迷わず手動式を購入したのですが、まさか手首が痛くなるとは・・・。
今度は良く検討してから購入したいと思います。
看護師さんって大変そうだけど良いお仕事ですよね。入院中は看護師さんにも助産師さんにも本当にお世話になりました。ukiukik0さん、頑張ってくださいね!
No.2
- 回答日時:
母乳が出る事はよかったですねっ☆
自動は産院で使った程度なのですが、自動・手動・手絞り、一番良く絞れたのは手絞りでした☆
手絞り用も購入せず、手動の取り口(?)部分と哺乳瓶で代用しました☆最初はなれないせいか、上手く出来ませんでしたが、日が経つにつれて上手くなりましたよ☆
…手動は確かに手がつりましたね☆(^^;
おっぱいが痛かったり、子守りが大変な時期と思いますが頑張って下さい☆
私は初産なのですが、産後一日目からパンパンに張って真っ赤になり、痛くて夜も眠れませんでした。
手絞りって難しそうですね。
産院で指導してもらった方が良いのでしょうか?
>おっぱいが痛かったり、子守りが大変な時期と思いますが頑張って下さい
ありがとうございます。可愛い赤ちゃんのために頑張りたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 私は子育てをしてます。 子育てをしてる方や子育て経験のある方に質問します。 搾乳時に乳首を押す絞ると 1 2022/05/01 15:56
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- その他(暮らし・生活・行事) 生後2週間の新生児の母です 母乳で悩んでいます 今回の子は第三子で上2人とも 最初は混合育児だったも 1 2022/08/02 22:29
- 飲み物・水・お茶 5歳の妹が牛乳はどこからくるのか知りたがってたので、牛の乳搾りの動画を見せたら牛乳を飲まなくなりまし 9 2023/04/17 20:00
- 幼稚園・保育所・保育園 家庭的保育所に生後3ヶ月の息子を預けてるのですが 園でのミルクの飲みが悪いから家でもミルクにして欲し 1 2022/08/13 00:36
- その他(病気・怪我・症状) 乳首の痛み お恥ずかしい話ですが、4、5日前に彼とお泊まりをした日に乳首を噛み噛みされて、行為の直後 4 2023/02/23 11:33
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母乳が出なくなりそうです。ど...
-
母乳について。
-
電動搾乳器について
-
搾乳だけで完母は可能?
-
授乳する時に、乳首を吸われる...
-
母乳育児は直接ではなく、搾乳...
-
母乳あげてもママの体重が減ら...
-
今までの人生で1番幸せだったこ...
-
離乳食用品について教えて下さい。
-
男性に質問です。 何キロくらい...
-
13歳の息子におっぱい吸ってみ...
-
アーモンドミルクと無脂肪ミル...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
おんぶやだっこできる体重について
-
あなたのマンションでは、エレ...
-
パン粥を作るとき、手でちぎっ...
-
11ヶ月、ストローが下手です...
-
2歳児。オムツがお尻にくいこみ...
-
義父におっぱいを触られる。
-
授乳時の注意
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です!!! ピジョンの搾乳...
-
授乳。赤ちゃんが潰し飲み?して...
-
妊娠しなくても、母乳を出す方法
-
7ヶ月の子を保育園に預けます...
-
2週間断乳後の母乳育児再開は...
-
搾乳のみだと、いずれ出なくな...
-
おっぱいを吸えない赤ちゃん、...
-
子供が産まれて2週間です。双子...
-
おっぱい搾乳と、圧抜きについて
-
授乳期間中の結婚式出席について
-
2ヶ月の子供置いて…
-
搾乳のコツはありますか
-
薬を飲み終えた後の母乳再開は?
-
搾乳機の使い方について
-
遊び飲みの対処法は?
-
出産予定日の約1ヶ月後に親友の...
-
中絶後も母乳が…
-
母乳を保存した後どうやって飲...
-
只今、生後4週間の新生児を育...
-
搾乳→哺乳瓶保存について
おすすめ情報