
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
北海道に住んでおりました。
一応在住者のアドバイス的なものと思ってください。
引越しはいろいろな業者に問い合わせることが一番だと思います。
暖房器具は本州とは比較にならないほどのある程度の装備が必要です。
お住まいになる家によってはそれなりの暖房器具がついているところもありますし、北海道ではFFファンヒーターが冬場は必需、ガスですと馬鹿にならない代金を請求されることでしょう。暖房及びボイラーに関しては灯油式がお勧めです。また、新目のアパートでは暖房と給湯は灯油、ガスはガスコンロのみが多いです。
後、灯油だと、屋外に集合式の灯油のタンクを設置している方式なのか、灯油タンクが個人個人宅に設置されているのか、それとも屋内に灯油のタンクがあるのかを確認されてください。
屋外に集合式の灯油タンクがある方式ですと、使っただけの請求で、水道などのように代金を支払えばいいだけですが、後者の方式ですと、中途半端なタンクだと宅配の対象外(宅配の場合ローリー車で来ますが、一定の量を超さないと宅配してくれません)になってしまい、自分灯油をスタンドに買いに行って、運んで、なおかつタンクに入れるという面倒なことをしなくてはいけません。しかも雪道なので、そりがないと運ぶのも一苦労です。
暖房器具もアパートによっては、一つはストーブがついている場合が多いですが、お部屋の数が多い場合ですと、居間は暖房がついていてあたたかいですが、暖房器具のないほかのところは寒かった・・・ということが多いです。特にトイレとか。
その場合はパネルヒーターなどを設置したり、別にファンヒーターを購入している場合が多いです。
これには冬季の水道管凍結防止のため、やっている方も多いです。
札幌ですと、札幌駅周辺に家電屋が集中していますので、そこで購入されてもよいかと思います。
また札幌ですと雪も多いので、ある程度の雪に関する装備も必要です。除雪のスコップ等はホームセンター(ホーマック、ジョイフルエーケーなど)に売っていますので、行かれてから購入されるといいと思います。
車を持って行くのでしたらスタッドレスタイヤを北海道で購入、本州で車を購入されているのでしたら、寒冷地仕様ではない限り、最低限バッテリーを容量が大きいものと交換が必要です。
あと、アドバイスとして、アパートに住む予定でしたら、建物の下が駐車場の場合、車庫にシャッターがついているか、またついていない場合水道管の凍結にはどのような対策が練られているかその辺もきちんと確かめておいたほうがよいと思います。
冬場、何度も凍結し、そのたびに業者を呼んで・・・ということになりかねません。無駄な出費を避けるためにも、くれぐれもお住まいになる場所の立地と、環境はお確かめになってくださいね。
No.5
- 回答日時:
サ○イだけは、やめたほうが無難かもしれません。
逆の引越しですが、札幌→東京で28個の荷物のうち、9個が紛失されました。1000万の保険に入っているとHPで宣伝しているのに、実際は保険が使えない、紛失したということを立証するのは難しいと2ヶ月たった今もトラブル中です。くわしくは、カテゴリー法律の9月17日、10月3日、10月15日頃のサ○イパート1~3を参照ください。
人間のすることなので、しっかり仕事をしてくれての紛失ならばあきらめがつくのですが、いいかげんな仕事をして無くすべくして無くした…としか思えないので…
こんな思いは、うちだけでたくさん!!という思いでアドバイスさせていただきます。

No.3
- 回答日時:
お勧めの引越業者というわけではありませんが、JRのコンテナ便が安上がりだと思います。
どの程度の荷物があるのかにも夜と思いますが、以前、東京から山陰地方へ転勤するときには、Y運輸で3トントラックを頼んで21万円ほどかかりましたが、2年後に東京に戻るときは、日本通運でコンテナ便を頼んだところ、14万円ほどで済みました。時間的には、中一日ほど要するかと思いますが、値段はお得です。

No.1
- 回答日時:
安い引越しの仕方についてはよくわかりません。
あしからず。暖房については,灯油暖房の方が安いと思います。ただ,灯油暖房の場合煙突式のストーブとFF式のストーブがあります。建物によって異なるので注意が必要です(ガス暖房は詳しく知らない。失礼)。壁に細長い棒のようなものがでていたらFF式暖房です。
あと,北海道で売っているストーブは本州方面のものとは仕様が異なりますので,暖房器具は札幌市内で買った方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 引越し・部屋探し 大阪から東京への引越しを考えています。 事情があっての引越しのため、金銭的に厳しく、なるべく安く済ま 1 2022/09/20 21:22
- 引越し・部屋探し 札幌へ引越す予定なのですが、どこの地区がオススメでしょうか? 小学生がいる子育て世代です! 雪道運転 0 2023/05/13 00:32
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 精神疾患のある22歳の女です。 実家に親と住んでるのですが、いずれ世帯分離をして、 4 2023/05/13 18:40
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 運転免許・教習所 他県への引っ越しタイミングでの運転免許更新について 6 2022/04/26 20:48
- 風水 離婚することになりました。引越し先の方位について 1 2022/12/30 02:37
- 転入・転出 東京から地方へ引っ越す際に適切な順序を教えて下さい。 荷物を引っ越し先に送ったり、飛行機の予約、アパ 1 2022/09/19 22:33
- 分譲マンション マンション 引っ越し 後悔 3 2022/09/23 16:56
- 面接・履歴書・職務経歴書 就職の面接などで、何故上京したのですか?等、引っ越した理由を聞かれた時の良い答え方ないでしょうか? 2 2022/05/17 01:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
灯油ボイラーの燃料切れ
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
マンションの規約
-
給湯器はガスと灯油どっちがい...
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
分譲マンションの暖房器具
-
灯油(ような)においがします。
-
北海道の賃貸マンション 灯油...
-
庭の花壇に灯油をまきました。...
-
ガス1m3を灯油に変換したら?
-
アパート内部が石油臭い
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
北海道住みなんですが、部屋が...
-
東京~札幌に引越しするとき
-
石油ファンヒーター
-
トイレに灯油を流すと家を解体...
-
石油給湯器の故障について
-
えんとつ式のストーブを使ってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
札幌でのマンションの灯油スト...
-
突然、部屋が灯油臭くなりまし...
-
灯油は、夏の暑さで自然発火し...
-
こぼした灯油について。
-
石油ファンヒーターだと部屋が...
-
どこからともなく灯油の匂いが...
-
庭の花壇に灯油をまきました。...
-
部屋の一部から突然異臭がして...
-
灯油(ような)においがします。
-
少し残っていた灯油に買い足し...
-
高校生の私がともだちと二人暮...
-
灯油のポリタンクどこに置いて...
-
部屋が灯油臭くて困ってます。
-
ガスストーブの上にヤカンは本...
-
2階のストーブの灯油切れ
-
集合住宅の給油コックから直接...
-
4年経ったホームタンクの灯油
-
今年灯油が余りました。残った...
-
灯油は液体のまま燃えますか?
おすすめ情報