
お客様側の不注意からサービスを提供する側の人間が大きな怪我や障害を負ってしまった場合、
責任はどのようになるのでしょうか。
私はフリーランスでテープ起こしの仕事をしており、複数の仲介会社様からお仕事を頂いています。
小さな声で会話される会議などを書き起こしする中、突然爆音が聞こえるテープが時々あります。
発言者の方が手に持っているマイクをレコーダーの近くで落とされた場合などです。
大抵はその後に笑いながら「あ、落としちゃった。すみません」という声が聞こえます。
こちらは音量を最大にして、耳を澄ませて聞いているので、心臓が跳び上がるような驚きで「わー!」と叫んでしまい、その後、数時間ほど耳鳴りがして聞こえが悪くなるということがあります。
このようなことが度々あると、保険に入っていても、
もし一生耳が聞こえなくなる等の障害を負ってしまったら取り返しがつかないので、不安に思っています。
テープ起こしは非常に耳にリスクのある仕事にもかかわらず
何のお知らせもなく危険な音声が届くことがあるのですが、
もし耳に重大な障害を負ってしまった場合は誰の責任になるのでしょうか。
また、今の状態(仲介会社から聴覚に危険を及ぼす案件が届く)は何かの法律違反などには当たらないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
納期がとか単価がとかモラルがとかいろいろ書いていますが
根本的にあなたに向いていない業界なんじゃないですかね?
そんなことを理由にしてるのは商売下手にしか思えません
ご回答ありがとうございます。
初めてすぐに「特に活躍しているライター」という枠には一応入れていただき、仕事もとりあえずは途切れずに次々と頂いておりますので、
特別この業界に向いていないというわけではないのかなと思います。
業界の方かどうかは存じませんが、原稿を見てもいない方が「向いていない」は少し言い過ぎではないでしょうか。
商売下手は否定できません。おっしゃるとおり、商売は下手だと自覚しております。
ご指摘いただきありがとうございます。
モラルに関しては向いているも向いていないも関係がない気がしますが、
ご意見をいただきどうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>こちらは音量を最大にして、耳を澄ませて聞いているので、
依頼主との契約で、こうしなければならないという契約があるのでしょうか。
契約があるのなら交渉の余地はありますが、契約がないならあなたの勝手なので依頼主側に責任はありません。
爆音が怖いなら、ある程度の音量で早送り再生を最後まで行って確認すればいいだけではないですか?
単に面倒くさいのですか?
>依頼主との契約で、こうしなければならないという契約があるのでしょうか。
いいえ、録音に失敗された場合、会話の声が小さ過ぎるので音量を最大まで上げます。
それでも聞こえない場合はソフトウェアやハードウェアで使って音量を上げ、ノイズを除去します。
それでも不明瞭な場合、最終的にとにかく根性で聞くしかありません。
>爆音が怖いなら、ある程度の音量で早送り再生を最後まで行って確認すればいいだけではないですか?
単に面倒くさいのですか?
出来高制の仕事ですので、面倒くさいからしないなどという人は基本的にいないと思いますよ。
ご依頼をいただいてからお引き受けするまでに細かく確認している時間はありません。
高速再生でかつ小さな音量では爆音かどうかは分からないのです。
試しにやってみられたら、お分かりいただけると思います。
ご回答いただきどうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
契約書に明記されていなければ、自分の責任ですね。
コンプレッサーとかリミッターとか、イコライザーとか
組み合わせて対応するのが普通だと思います。
ご回答ありがとうございます。
イコライザー等で調整することは当然ですが、聞きながら調整せざるを得ないと思います。
単価もそれほど高いというわけでもないので、
一言、何分何秒頃に爆音ありとご報告いただいてもよいのではないかと思うのですが、全てこちらの責任になるのですね。
ちなみにポルノのような案件が送られてきたこともあります。
人としてのマナーもフリーランスの立場では要求できないということでしょうか。
仲介会社の仕事の中に報告や連絡の義務というのは含まれないのでしょうか。
ご意見をいただきどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
貴方の再生の仕方の問題でしょうね。
会議中とはいえ大きな物音が発生する可能性など容易に想像がつきますし、
過去何度もあるのなら、それなりの注意をすればよいだけです。
とりあえず一定以上の音量が出ない再生機を使ったら?
一定以上の音量が出ない再生機を使っていては仕事になりません。
急ぎの案件も多くあるため、全てを小さな音で聞いて確認する時間はありません。
全てを確認してからお引き受けする・しないの返答をすることはできないのです。
>それなりの注意をすればよいだけ
と簡単におっしゃいますが、一度でも経験されたことはおありですか。
納期は非常に限られている中、小さな声を聞き取るため、音量を増幅したり、音質を調整したり、ノイズを除去したりと専門用語を調べたり、他にも工夫はしているつもりです。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全然しゃべらない人
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報
急ぎの案件が多いので、わざわざ小さな音量で全ての音声を確認する時間はありません。
また、そのようなことをしているライターさんはほぼいないと思います。
回答者: testman199様
変換ミスです。「初めて→始めて」申し訳ありません。
最近はフリーランス数の増加から労働環境改善についていろいろと言われているため、気になりました。
自営ではなくエージェントを通しているので、当然案件の紹介や調整等の料金をエージェント様に引いていただいております。多いときはエージェントの8分の1、少ないときは3分の1ほどがライターの料金です。
このエージェントのお仕事の中に問題のある案件を報告することも含まれないのか、なぜ含まれないのかが知りたいと思います。
納期や単価にケチを付けてまともに仕事をしないのであればともかく、
また3年間ほどですが、こちらは毎回きちんとそれぞれの仕様や注文に則って納品し、次からの仕事も頂いていますので、
この仕事に向いていないというのは回答というよりも中傷ではないかという気がします。
これから多忙によりお礼ができなくなるため、質問を締め切ります。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。