
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に銀行における貸出条件には
「それぞれの支店からの近隣で担保保全が可能な場所」
というのがあると思います。
ですから、まず6時間もかかる場所が担保としてよいものかちょっと疑問ではありますが・・・
その上で、どうやって担保を管理するかですが、もう割り切って年に1度だけ(場合によっては3年に1度とか)現地に行って確認するとかそういった方法しかないのではないでしょうか。
もし近隣に親しい業者がいればその人に代理を依頼するとか??
はたまた、担保物件を管理するような事態が発生しないような優良な案件かどうかも一つのポイントかもしれませんね。
もし、ご質問のポイントが違うようでしたら平にご容赦を。
追加でご指摘いただければ、より個別具体的なご回答ができるかもしれませんが・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/16 22:09
ご指導ありがとうございます。
やはり年1度程度現地確認するということなのでしょうね。
今回の案件は優良な案件です。
債権の保全は出来ているのですが、担保物件の管理ということだけで保証協会のOKがでないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事業融資について
-
フリーランスで信用がなくても...
-
銀行でのマイカーローンについ...
-
アイフルについての質問です。 ...
-
会社に名指しで謎の電話が
-
フラット35について教えてくだ...
-
紀陽銀行 カードローンユニット
-
消費者金融や銀行ローンに詳し...
-
相手先の取引先、取引銀行を調...
-
銀行員との結婚の際、調査され...
-
銀行が定期預金を解約させてく...
-
銀行員が相談内容を家族に話す...
-
カードローンの限度額
-
銀行から1200万の融資を受けま...
-
銀行へ提出した原本の返却は?
-
債務の支払場所と支払方法
-
二回目の自己破産について、質...
-
銀行に就職はしましたけど業務...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
裏書き手形の取り立てを忘れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事業融資について
-
住宅ローン 注文住宅で土地を...
-
譲渡担保 抵当権の類推適用
-
「担保する」とはどういう意味?
-
担保と保証の違い
-
信頼性の担保の意味を教えてく...
-
実家の土地や家を担保にローン...
-
持ち家を担保に銀行から融資を...
-
夫の叔父の土地を貰って家を建...
-
担保のついた家の取り壊しについて
-
勤めてなくてもお金借りる方法...
-
「たんぽする」とはどういう意...
-
宗教法人の土地は、担保になら...
-
遠隔地の担保物件の管理について
-
無断で夫の家を担保に借入でき...
-
無職でもお金貸してくれるとこ...
-
保証協会の審査と借入額について
-
マンションなど 不動産を担保に...
-
一つの物件で複数の担保に入り...
-
家を担保にお金を借りる
おすすめ情報