No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「担保を取る」という場合は、「担保」を名詞として使っていますよね。
多くの場合、土地とか建物など借金する場面で使います。一方、「担保する」というように「担保」を動詞として使う場合は、「公正な取引を担保するため」とか「品質確保を担保するため」など「保証」とか「後ろ盾」とか「裏付け」などの意味で使います。ちょっと硬い言い方ですよね。行政の政策立案などで多く用いられます。
No.2様の、保険での「不担保」というのは、自動車保険で「30歳未満不担保特約」(30歳以上の事故のときのみ保険金が下り、30歳未満が起こした事故の場合は一切保険金は払いません。その代わり保険料は安いよ、というやつ。運転者を限定することで保険料を安くするもの)
とか、入院医療保険で「4日以内不担保特約」(4日以内の入院の場合は保険金は払いません。その代わり保険料は安いよ。)
などでよく見ますね。
ありがとうございました。
「動詞」としての使い方を自分が日常でしないものですから、意味は話の内容で理解できていても、「担保する」の言い回しにとても違和感がありました。(あります)
文学の中ではあまり見た記憶がありません。行政の政策立案などでよく使うということで納得しました。
テレビの討論番組の中で多用していますね。このごろ、とても多くなった気がします。
ありがとうございました。
これでスッキリしました。
No.2
- 回答日時:
『大辞林』
たんぽ【担保】
(1)〔法〕 債務不履行の際に債務の弁済を確保する手段として、
あらかじめ債権者に提供しておくもの。
質権・抵当権などの物的担保と保証人などの人的担保がある。
(2)抵当。かた。しちぐさ。「―に取る」
(3)保証すること。また、保証人。〔明治時代につくられた語〕
この(3)の用法ですね。明治時代からということです。
保険の契約などには必ず登場します。補償しない場合は「不担保」。
早速の回答ありがとうございました。
話の内容で(3)の意味として受け止めていました。
明治時代からあるんですね・・・・
私が初めて聞いたのは、7年ぐらい前、市の会議の中でした。
私の周りでは動詞での使い方はあまりしないので、“「担保」は「取る」でしょう”という感じがしました。(します)
文学の中ではあまり見たことがありませんでした。
保険の契約も細かい字で書いてあって、最後まで読んだことがありません。(反省)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
保証するとか、裏付けを取るという意味です。
直近のニュースで言えば
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061207AT3S06 …
与党の求める道路整備をどのような表現で担保するかが焦点になる。
→
与党の求める道路整備をどのような表現で保証するかが焦点になる。
いつごろからこういう用法があるかは不明
早速の回答、有難うございました。
言葉の意味は話の内容で、「保証する」という意味にとっていました。
「担保する」という言い方がこのごろ多くなった気がします。
テレビの討論番組でよく耳にします。「保証する」と言うより、なんだか専門的な知識も持った人の発言のような(錯覚)感じがします。
聞くたびに、「保証すると言ってください!!」って思います。
ニュースもつけていただいたのでよくわかりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 注意の仕方、指導の仕方を意識しない上司について。 何かを指摘する時に優しく言えば良いものを怒鳴ったり 5 2023/02/03 16:45
- 日本語 「w」って見てると不快になりませんか? いちいち初対面の相手にも語尾にwつける人いますよね。 句読点 9 2023/05/09 00:15
- 夫婦 味方のいないママ…両親も他界しています。 小さい息子のママをしています。 両親は他界しています。 兄 8 2023/04/11 00:48
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 赤ちゃん 赤ちゃんに語りかけるときは赤ちゃん言葉の方がいいのでしょうか? 4 2022/08/19 01:39
- その他(言語学・言語) 北欧の言語に関する質問 北欧神話 1 2022/10/20 16:51
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 英語 Luv Connection という言葉の意味 1 2022/11/29 15:37
- 日本語 嫁、という言葉の正しい使い方は? 3 2022/05/14 18:59
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担保と保証の違い
-
「担保する」とはどういう意味?
-
家を担保にお金を借りる
-
夫の叔父の土地を貰って家を建...
-
宗教法人の土地は、担保になら...
-
別の土地を担保にして住宅ロー...
-
無職でもお金貸してくれるとこ...
-
信頼性の担保の意味を教えてく...
-
「たんぽする」とはどういう意...
-
【個人事業者】 会社資金と住宅...
-
会社に名指しで謎の電話が
-
給与口座を記入する際、銀行印...
-
住宅ローン本審査に落ちました…...
-
先日事前審査通って労金かで本...
-
住宅ローン融資実行後に消費者...
-
銀行員との結婚の際、調査され...
-
銀行に就職はしましたけど業務...
-
国の教育ローンの申込みは必ず...
-
無職で失業保険受給中の場合で...
-
大至急お願いいたします。 アコ...
おすすめ情報