dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産ローンを組みましたが当初、建物のみを担保に取る契約をするはずでありましたのに、説明も無いまま土地まで担保に入れられました。気付いたが後の祭りです。銀行に話したところで言い負けます。銀行の上の組織に訴えたいです。どう言う組織や方法があるか教えて下さい。

A 回答 (6件)

銀行とりひき相談所・あっせん委員会


http://www.zenginkyo.or.jp/inquiry/clinic/

書類上、土地・建物ともに担保に取られることに承諾したことになっているでしょうし、
「言った」「言わない」の水掛け論になるでしょうから、厳しいかもしれませんが。

通常の不動産ローンでは、建物だけでなく土地も担保に取られるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様の回答を参考に進みたいと思います。

お礼日時:2009/10/20 09:05

> 住宅ローンでもなければ


こちらは確認不足でした。失礼しました。

> 建物・土地のセットで買った訳ではありません。
こちらは、私もその前提での回答です。

建物だけでは担保価値が無いのが常識ですから。
だから、建物だけでの融資は普通は無い。
だから、余程の政治的判断が無ければ、建物だけでは融資を行いません。
相手にその様な判断をさせるような手札又は、相手がその様なことを約束したという物的証拠が無ければ、常識としてセットでの担保設定を行うことを知っていたはずであるという事で通ると思います。
常識として知っているはずとして、説明が無いのは普通と思います。


また、実質的な被害も無いのでは。
返済出来ない場合に差し押さえられるのは当然の事ですし、新たな担保とするのも上物に担保設定があっては躊躇するでしょうから。

この回答への補足

回答をありがとうございます。
賃貸物件は建物の評価以外に収支を勘案します。これはかなり厳しい条件です。
ですから「建物だけでは担保価値が無いのが常識ですから。建物だけでの融資は普通は無い」にはいささか疑問です。いかがでしょうか?
私は各種ローンの経験も幾度とあり売買した不動産の数も40を下りません。確かに登記の内容まで確認しなかったのは失敗であったと思いますが、道義的責任を感じているかを知りたいのです。
確かに被害はありません。が今後の事業展開に考える事があります。

補足日時:2009/10/18 17:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様の回答を参考に進みたいと思います。

お礼日時:2009/10/20 09:01

銀行にとって、建物なんてほとんど価値を持ちません。


土地に対しての融資でしかないと思ったほうが良いですよ。

返済不能に陥ったところで、上の建物だけ権利を主張したって大した価値になりませんからね。

そもそも書類に署名をしなければ、土地の担保設定も出来ないわけですが、確認もせずに判を押されたのだと思います。
その場合残念ですが、確認されなかった方の責任です。

どうしてもイヤなら、担保を外すと言う事になりますが、当然ですが、ローンの一括返済を求められ、それを返済する事を条件に担保の解除を行う事になります。

上の組織に訴えた所でなんともならないでしょうね。

この回答への補足

回答をありがとうございます。
1棟物の賃貸マンションで土地は最初から私の物であり契約当時は担保は建物で話していました。住宅ローンでもなければ建物・土地のセットで買った訳ではありません。
ここで言いたいのは銀行の姿勢・説明責任です。有名な銀行が契約条件が変わっているにもかかわらず、何の説明もせず登記に導いている事です。
同銀行のローンセンターで私を契約支店に紹介した担当者も驚いていました。

補足日時:2009/10/18 08:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様の回答を参考に進みたいと思います。

お礼日時:2009/10/20 09:02

> 建物のみを担保に取る契約をするはずでありましたのに


この部分をもっと詳しく。
住宅ローンでは土地と建物をセットで担保設定するのが普通で、取引を断られると銀行がつぶれるような相手で無いと、建物だけにしてくれという要望が通る事は無いと認識しています。
その様な要望を条件にすれば、ローンが通る事は無いのが普通と思うので。

確約した書類等が無い限り、どこへ行っても土地と建物をセットで担保設定するのが普通の事だから問題ないと門前払いになると思うので。

この回答への補足

回答をありがとうございます。
1棟物の賃貸マンションで土地は最初から私の物であり契約当時は担保は建物で話していました。住宅ローンでもなければ建物・土地のセットで買った訳ではありません。

補足日時:2009/10/18 08:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様の回答を参考に進みたいと思います。

お礼日時:2009/10/20 09:03

こんにちは。


特殊な事情があるかもしれませんが、
通常、建物のみの担保は設定されません。
建物は建ってから時間を経れば担保価値が下がってきます。
20年も過ぎるとほとんど価値がありません。
それだけが理由ではないでしょうが、住宅ローンを融資する場合は
建物と土地がセットになって担保されるのが常識です。
銀行はだましたのではなく、その常識に沿って業務を進められたのだと
思います。
質問者さんがもし契約前にお願いをしたとしても断られますよ。

この回答への補足

回答をありがとうございます。
1棟物の賃貸マンションで土地は最初から私の物で契約当時は担保は建物で話していました。住宅ローンでもなければ建物・土地のセットで買った訳ではありません。

補足日時:2009/10/18 08:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様の回答を参考に進みたいと思います。

お礼日時:2009/10/20 09:04

銀行で言い負かされていたら上部機関でも同じだと思いますよ。


とりあえず苦情・ご意見は下記URLへ。

全銀協
http://www.zenginkyo.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
皆様の回答を参考に進みたいと思います。

お礼日時:2009/10/20 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!