dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

左利きについて

3歳の息子が左利きです。
祖母は「親が矯正しないと、人は左利きになるものだ」と言います。

しかしネットで調べてみてもその様な話は出てきません。
それに、もし祖母の話が本当なら、こんな右利き社会になっているはずがないと思うのです。

祖母の話は本当なのでしょうか?
それとも何かの話と勘違いしているなら、一体何と勘違いしているのでしょうか…?

A 回答 (7件)

はい。

勘違いというか、いわゆる「うわさ」、「昔からの言い伝え」を信じているのだと思います。「男女差別」と同様に、根拠は無いと思います。私の子どもも「左利き」で、母から「矯正しないと可愛そう」みたいな事を言われましたが、私も妻も、「持って生まれた天性のもの」と割り切って、矯正はしませんでした。成人になった今も左利きですが、不便はないようですよ。「格好」より「人格」を大切にしてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます!やはり、祖母の勘違いということですよね…
格好より人格を大切に、というお言葉が胸に響きました!

お礼日時:2018/04/21 22:56

BBAの言うことは気にしない。



甲子園での左利きピッチャーも増えているTVを見ているBBAが
その点での突っ込みは無視して良いかと。

あ、単純にご質問者様の祖母を黙らせるとか考えてなくて。

おばあちゃんがいている甲子園でも、半分は左投げの投手だから
左利きも増えてるよね?

みたいにスルーできればいいなと、思った次第です。
    • good
    • 0

71歳でも、左利きのままです。

小学校の習字の先生には、右手で書け、ってさんざんやられましたので、字は右手でもかけます。
    • good
    • 0

「祖母の話は本当なのでしょうか?」、本当です。


 私達の体は左の方が右よりわずかに発達しています。特に、右で訓練すれば別ですが、左の腕の方が力があるのです。そのためお子さんに教えないと左利きになるのです。
 しかし一般に、お子さんは大人を見て覚えるから右利きになるのが多いのです。
    • good
    • 0

それは嘘です。

世界の人口の90%は右利きです。
その割合は世界共通です。

言葉を話すと、左脳が活発化します。
脳と神経は交差しているので、
言語を司る左脳が発達すると右利きが増えます。
だから右利きだらけなんです。

ってことで、あなたの祖母のお話には根拠はありません
    • good
    • 0

何でも右利きに教育しているのは日本という国なんですね。

外国へ行くと左利きが沢山いて無理に右利きにさせようとはしません。

どういう訳か左利きの人は器用な人が多く 右でも書けます。何をするにしても両手が自在に使えますから良いことだと思って下さいね。

ご心配であれば右の書き方も教えればいいのです。子供は順応が早いですからすぐに覚えます。
    • good
    • 0

大半は、右利きです。


左利きは、世界的に少ない。
又、ダヴィンチ、モーツァルトなど、天才が多い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!