電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いわゆる文系の人の会話についていけない!!

僕はもともと中身が完全に理系でしたが、経済学を学びたかったため文系の大学へ進学しました。

しかし入学して気づいたのですが理系の友達と話しているときと比べて、文系の人と話す会話はノリというか、笑いのツボというか、なんか違うんです…

せっかく大学に入ったのでどうせなら彼らと楽しく話したいですが、どうすればいいのかわかりません…

もし同じような悩みを持っていたことのある方がいれば、どうやって克服したか教えてください!

A 回答 (3件)

しかし入学して気づいたのですが理系の友達と話しているときと比べて、


文系の人と話す会話はノリというか、笑いのツボというか、
なんか違うんです…
  ↑
それはワタシも感じました。
ワタシは理系ですが、クラブでは文系ばかり
でした。
文系とは、そういうノリ、センスなんかが
違うなあ、と思いました。




せっかく大学に入ったのでどうせなら彼らと楽しく話したいですが、
どうすればいいのかわかりません…
   ↑
悩むことはないでしょう。
その違いを楽しめば良いのです。

なるほど、そういう考えもあるのか、
そういうセンスなのか。
面白いなあ。
    • good
    • 0

趣味の話題に持っていくとか?

    • good
    • 0

ま、切り替えるしかないでしょうね。

そもそも理の話題ではなく、あまり過去との一貫性などを考えずにその時の流れのノリなんだと思いますね。

しかし、結局は楽しくないんですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!