
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
big thumb はご存知の様に「親指」です。
「これどのくらい掛かるかな」と云う問い掛けにこたえる時に時に、図の様に
親指を立て
https://uk.images.search.yahoo.com/search/images …
その親指を僅かに左右に振る仕草をして、「大体いくら位」とか「粗く見積もると」と
答える時があります。
math は math(米、俗語)またはmathematic (数学、全く厳密に)の略で、
「計算(する)」の意味で使われています。
まとめると「大雑把に計算すると」の意味です。一般的な表現では無いので
In "big thumb math"と書いてあるのだと思います。
No.3
- 回答日時:
ふと、思い出しました。
米企業にいた時に、「as a rule of thumb」という表現を日常よく使いました。「ROT] など、とも。これは「大体の常識的な目安として」という意味でした。
親指、というのは身近な物差しでもあり、目安になるのですね。
他にも足を長さ(feet) の目安にしたり、人間は自分の体を目安によく使います。
そういう見方で芋づる式に単語を覚える手もあるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
「conference room」と「meetin...
-
○○さんをCCに入れて…
-
powered byの意味。
-
「事業開発部」
-
「最小包装単位」を英語で表現...
-
"that will be it."の"will"の...
-
持ち出し厳禁
-
屁みたいな・・・
-
高校英語です proverbs and exp...
-
「山に登る」を英語で言うと
-
かけ足で説明します・・・とい...
-
「「How sweet! なんてかわいい...
-
お持ち帰りは、テイクアウェイ ...
-
of ~が伴う英語の数字表現
-
in 40 years「40年後に」、これ...
-
配送伝票は英語で何と言いますか
-
I’m starved と I'm starving ...
-
report on the dotted lineの訳...
-
由緒正しい日本語表現
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
not~orとnot~nor
-
○○さんをCCに入れて…
-
I have wanted to doとI have b...
-
「conference room」と「meetin...
-
持ち出し厳禁
-
「事業開発部」
-
"that will be it."の"will"の...
-
ビッグ、 ビガー、 ビゲスト、 ...
-
you are so special to meの使...
-
I want to eat you はヤバい表...
-
Have you got~とDo you have~
-
I’m starved と I'm starving ...
-
sending you all lots of love!...
-
屁みたいな・・・
-
「しこしこ」という表現について
-
Could you ~?とCouldn\\'t ...
-
略語??
-
外国人の先生に「さようなら」...
-
「ゲッチュー」って?
-
this oneってどういう印象を与...
おすすめ情報