
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
味は、
「暖めるときに素材から染み出し、冷めるときに(素材に)染みこむ」
が基本です。
なので、水から煮込むのは良いとして、味を染みこませたいなら、一旦冷ますのが良いかと。
カレーやシチューで例えると、
昔は長時間煮込むのが常識でしたが、
今は、
「一度過熱したら火を止めて一旦冷まし、再加熱する」
のが一般的(らしい)です。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
材料によって煮込む(味付けとかetc.)が違うので、それだけじゃあ何とも言えないです
自ら煮込むほうがいい材料、沸騰してから煮込む材料、味付けしてから煮込む材料、煮込んだ後に味付けする材料など色々ありますから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 煮付けが上手くいかない。 11 2023/04/18 21:37
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 煮物を焦がさないコツ 9 2022/11/25 18:51
- レシピ・食事 豚汁のジレンマ。 10 2023/06/10 18:16
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- レシピ・食事 炊き込みご飯の日のその他の献立。 8 2022/11/29 13:20
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- その他(料理・グルメ) 一人暮らしを始め自炊してます。 昨日煮物の夜煮物を作り、それってどれくらい賞味期限ありますか?冷蔵庫 5 2022/04/08 08:58
- レシピ・食事 なにをしても料理がうまくいかないのはなんでですか? 煮物をお弁当に持ってきましたが病院食みたいに味が 14 2022/07/25 16:50
- その他(料理・グルメ) 煮卵と味玉の違いって? 2 2022/06/18 21:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草履の鼻緒を作りたいのですが
-
自宅ではじめて藍染をするので...
-
最近家にいることが多いので編...
-
ジェルステッカー(=ジェルジ...
-
トンボの標本作りについて質問...
-
マック食べた後は味が濃いので...
-
生姜の梅酢付けに白いものが浮...
-
夏のイベントで氷の調達、保管...
-
梅の木の葉が縮れています。
-
梅干が酸っぱすぎる!!!
-
バニラアイス冷凍で固くならな...
-
梅酒作りの途中で振り混ぜる?
-
製氷皿で氷を作ると粉々になる
-
こんにゃくを茹でる理由
-
昨年の梅酢で紅しょうが
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
リヒムイを売っているところは...
-
生で梅の実を食べたんですが・...
-
汲み取り便所を埋めるには
-
梅酒の梅のおいしい食べ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市松人形の帯締めの作り方
-
たばこのパッケージで和傘を作...
-
ジェルステッカー(=ジェルジ...
-
ウォッチドックスで、これ以上...
-
こんな感じのポップアップカー...
-
あぶり茶の作り方
-
トレインサイドビュー
-
Excelで表を作るんですがOK1、N...
-
タグの作り方♥️この文字はstamp...
-
自宅ではじめて藍染をするので...
-
ドイツ料理でキャベツの酢付け
-
Wikipediaの作り方教えてくださ...
-
使い捨てカメラを使ったスタン...
-
ネ友の作り方
-
バイアステープを使わないレジ...
-
質問にまともに答えてくれない...
-
チラシ活用法
-
ヤンガスについて
-
ナノブロックのアメリカンショ...
-
ほうずきを葉脈にする方法
おすすめ情報