アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

豚汁が好きでよく作るのですが、煮込むと具の歯ごたえが無くなり、煮込まないと味が落ちるというジレンマがあります。

触感のコントラストを作りたくて、食材に応じて炒めたり蒸したり素揚げしたりしてるのですが、結局は最後に煮込むのでどの具材も歯ごたえが無くなります。

このジレンマの解消方法を教えてください。

A 回答 (10件)

素材の投入のタイミングをそれぞれ考えて、歯ごたえの欲しいものは、煮込んでる最後の方で加える♪

    • good
    • 0

煮ずに焼くんです。

「豚汁のジレンマ。」の回答画像9
    • good
    • 0

豚汁調理したときや、再加熱する度にモヤシを火を止める寸前にいれるとか

    • good
    • 0

煮込み料理って、カレーとかシチューとか具材を


角切りするでしょ。
豚汁は薄く切るので、長く煮ると柔らかくなりすぎます。
つまり、煮込む料理ではないんです

短く煮るとか薄味の良さを覚えてほしいけど、とりあえずは
豚汁を長く煮込まないで、味付け(特に出汁)を濃くすればいいです
    • good
    • 0

取り分けて歯応え用に何割か戻すのは?

    • good
    • 0

豚汁でもぐつぐつ煮込むことはありません。



それぞれの柔らかさ(ジャガイモ人参は少し固めまで煮る・豚肉は味噌と酒で下味をつけて入れて軽くにます・・ゴボウはサッと煮るだけ・後白菜やネギ糸コンキノコなどは生のまま)になったら火を止めて味噌を溶き入れて酒を少し加えます。

それで鍋のフタを開けたまま1時間くらい置きます。

食べる直前に火に掛けて軽く沸騰させて味を調整すれば出来上がりです。
青味はきれいな青ですし、1時間味を付けた汁に入っていたので、味が良く馴染んで美味しいです。
    • good
    • 1

歯ごたえの欲しい具材を、一旦鍋から引き上げて、煮込む具材を優先し、後から再投入するのはいかが?

    • good
    • 0

食材ごとに切り方を変えたり、炒める順序や火力・時間を調整して、煮込む時間を短めにすると良いようです。


    • good
    • 0

煮込むと不味くなるのだと、どじょういんげん、じゃがいも、青ネギとか?


彩りでいんげん入れると食感と見た目が良い。 
じゃがいもは溶けちゃうから煮込めない。
青ネギも食感と見た目がよくなる。
でも、根本的な問題解決とは言わない…

ごぼうなら厚めに切ってもいいかも!
ホクホクした感じと煮込みの良さが両立する。
大根・人参は煮込むと旨いけど、煮崩れちゃうもんな〜( ´_ゝ`)これは食感より煮込みを取りたい!
里芋の裏技だけど冷凍すると生の状態でかなり柔らかくなります。
半解凍で皮剥いて茹でると時間短縮になる。(豚汁で冷凍里芋つかったことない)
キノコ系ならコリコリ、シャキシャキを出せる。
煮込むと縮むからそもそも煮込まない系の具材。
白ネギを「焼きネギ」にした事あります。
すき焼きに入れる感じのやつ。食感もいいし甘くなるからベストマッチ。

考えながら文章打ってたけど難しい(´・ω・`)
    • good
    • 0

豚汁の具の歯ごたえを残すための方法をいくつかご紹介します。



* 具材を大きめに切る。
* 具材を先に炒めてから煮込む。
* 煮込む時間を短くする。
* 歯ごたえを残したい具材は最後に入れる。

例えば、大根やニンジンは大きめに切ることで、煮込んでも歯ごたえを残すことができます。また、豚肉や豆腐は先に炒めてから煮込むことで、煮崩れを防ぐことができます。煮込む時間を短くすることでも、具材の歯ごたえを残すことができます。最後に、歯ごたえを残したい具材は、味噌を溶かしてから火を止めてから入れると良いでしょう。

また、豚汁に入れる具材にも注意が必要です。煮崩れしやすい具材は、煮込む時間が短くなるように工夫しましょう。例えば、キャベツや白菜は、煮込むと煮崩れしやすいので、他の具材よりも大きめに切るか、最後に入れるようにしましょう。

豚汁は、具だくさんで栄養満点の料理です。具の歯ごたえを残すことで、より美味しく食べることができます。これらの方法を参考に、ぜひ美味しい豚汁を作ってみてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!