
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ルーターをお使いの場合は、ルーターの背面に5つくらいポート(LANケーブルを挿す所)があるかと思います。
その内、4つと、1つに、デザインや文字で分けられているかと思います。
1つの方は、WANポート(インタネーネットへ繋ぐ用)ですので、そこと、プロバイダーから受け取ったモデムを繋ぎます。
4つの方は、LANポート(PCへ繋ぐ用)ですので、そことPCを繋ぎます。
LANケーブルは、他のケーブルと比べて刺さりが甘かったりするので、きちんと奥まで挿してください。
接続が完了したら、ルーター本体から電源コードを抜き、10秒程待ち、もう一度挿してください。
PCも、一応、再起動してください。
これで、うまくいかなければ、ルーター背面に、ボールペンの先で押せるようなリセット用のスイッチがある場合があるので、それを押してリセットしてみたり、ブラウザからルーターの設定画面へと入り、DHCPが有効になっているかを確認したりする必要があるかと思いますが、通常ここまではしなくて良い気がします。
とにかく、付属の説明書を読んでみてください。
無い場合は、お使いのルーターの型番をWEB検索してみてください。情報が見付かるかと思います。製品の公式ページも見てみてください。
No.8
- 回答日時:
ルータがあるなら、有線LANケーブルを接続するだけです。
そのために、基本的に接続出来ます。
接続出来ないとなるなら、ルータを利用していない。
ルータにインターネットの接続設定を行っていない。
単純にPCがLANのデバイスを認識していない。
No.6
- 回答日時:
「考えられる原因を教えてください」と言われても、考えられる原因が多すぎて教えられないです。
可能性を絞り込んで原因を追及するために、「パソコンで有線を繋いでネットに繋ごうとした」というのが、ADSLで繋ごうとしたのか、光ケーブルで繋ごうとしたのか、ケーブルテレビのインターネット契約で繋ごうとしたのか、最低でもこれくらいは説明してもらわないと原因を絞り込めないです。
それと、もう一つ言わせてもらえば、質問者さんは「ネットに繋ごうとした」と書かれていますが、どんな手順で「ネットに繋ごうとした」のか、あやしいものだと思います。少なくとも、間違った手順で「ネットに繋ごうとした」のは確実ですから(だからネットに接続できてない)、その「ネットに繋ごうとした」という行為は、実際にはパソコンのどういった機能やソフトをどのように使って操作したのかまで書いてもらわないと、回答者はエスパーじゃないので本当の事がわかりません。
偉そうな事を言って質問者を困らせていると勘違いしないでください。長年このQ&Aサイトを利用しているとわかるのですが、質問者さんがきちんと詳しい条件を説明して質問すれば、かなりの確率で問題は解決しているんです。でも、あやふやな質問しかできない場合には、なかなか解決できない事が多いのです。
回答者はみんな問題を解決して困っている質問者さんを助けたいと思っているものです。でも、手がかりが乏しいとなかなか解決できないのです。少しでも多くの手がかりを書き添えてください。
No.5
- 回答日時:
プロバイダー(インターネット接続会社)は、どこと契約していますか?
契約した際にインターネットに接続する際の手順書(マニュアル)を受領していると
思います。この手順書を探し、手順書に従って設定します。
なお、Windows-□ごとに手順が多少異なりますので、使用しているWindows-□
に該当する項目により設定します。
また、不明の事項等があれば、プロバイダーの相談窓口に電話して相談されること
をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
うまくいきません、という言葉には何が問題なのか推測する材料が無いです
そも、ネット回線は通じているのか?
ネット回線の終端装置がモデムのみなら接続用のIDとパスワードを入れないと認証しません
No.1
- 回答日時:
・線が繋がってない
・モデムの電源が入ってない
・回線の契約をしていない
・LANケーブルの断線
・ネットワーク設定が出来ていない
・モデムの設定が出来ていない
ぱっと思いつくだけでもこれだけ
>うまくいきません
とだけ言われても正直困ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
usbタイプの変換について
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
USBの変換アダプターについて教...
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
DVDプレーヤーをパソコンで認識...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
レノボの型番 写真で分かります...
-
パソコンで購入したデーターが...
-
パソコン・スマホの設定について
-
au光回線について
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
Redmi Note 9Tの画像をSDフォル...
-
マクドナルドWi-Fiで「インター...
-
テレビがインターネットに繋が...
-
USBケーブルはDIYで簡単に分岐...
-
SSDに入れていた思い出のある写...
-
USBディスクを挿しているとWiFi...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
usbタイプの変換について
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
USBマイクを3.5mmの端子に接続...
-
Win PCがハブを介すと充電でき...
-
USB3.0ケーブルは売っているか
-
アマゾンタブレット(Fire HD 8...
-
USBケーブルが、充電専用ケーブ...
-
ハードデイスク
-
DVDプレーヤーをパソコンで認識...
-
ウェブカメラのコードが短いの...
-
acerのaspire 5750の内臓マイク...
-
パソコンで購入したデーターが...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
このタイプのUSBはどうやって使...
-
これって光回線に使えますか? ...
-
テレビがインターネットに繋が...
おすすめ情報