No.1ベストアンサー
- 回答日時:
空気抵抗が半径と速度に比例するので、抵抗力は
Fr = k*r*v ①
雨滴の質量は、水の密度を ρ として
m = ρ*(4/3)パイr^3 ②
運動方程式は
ma = mg - Fr
終端速度では a=0 なので
mg = Fr
①②を使って
ρg*(4/3)パイr^3 = k*r*v
よって、速度は
v = ρg*(4/3)パイr^2 /k ③
従って、単位時間に通過する円筒の体積 Z は、断面積が
S = 4パイr^2
なので
Z = S*v = 4パイr^2 * ρg*(4/3)パイr^2 /k
= [ (16/3)パイ^2*ρg/k ]r^4 ④
この体積中の微細な雨滴を補修する効率を A とすると、雨滴の質量 M(または体積)の単位時間の増加は
dM/dt = A* [ (16/3)パイ^2*ρg/k ]r^4 ⑤
一方、微小時間の体積の増加は、雨滴の表面積に半径増加分 dr をかけたものとして表せるので
dM = 4パイr^2 * dr *ρ
これを⑤に代入すれば
dr/dt = A* [ (16/3)パイ^2*ρg/k ]r^4 /4パイρr^2
= A* [ (4/3)パイ*g/k ]r^2
よって、r の2乗に比例する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 物理の問題です。 2 2022/07/10 19:00
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 物理の問題で速さを求めよという問題があります この問題で速さを求めるとマイナスの符号がついて答えが出 3 2022/08/29 20:49
- 数学 簡単な連立方程式です。自分の解いた答えと解答がどうしても違います。正しい答えを教えてください。 42 8 2022/12/26 16:27
- 物理学 【 物理基礎 少数?分数? 】 加速度を求めるある問題の解答が、 a=1/3・g となっており、分数 4 2022/11/30 18:56
- 物理学 力学の微分の質問です。 答えを教えてください。至急です。 問題1ある軸の上を並進運動している物体の位 2 2023/01/31 15:10
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 雨滴の落下問題 6 2023/07/16 09:39
- 物理学 【 物理基礎 2物体の運動方程式 】 問題 写真の図を見て、物体A、Bの加速度の大きさを答えよ。 ま 1 2022/11/30 18:50
- 数学 微分積分の図形についての問題がわからないです。 2 2022/07/14 14:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報