dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今2人目妊娠中です。
ツワリ中にホッケを食べたら気持ち悪くなり、ツワリが落ち着いた今(妊娠五ヶ月)でもホッケを食べた後気持ち悪くなる感じがあります。
ツワリ中よりはマシな気持ち悪さです。
あまり覚えてないのですが1人目の時は生魚?お寿司を食べた気持ち悪くなりました。それがツワリ中だけだったのか妊娠中ずっとだったのか覚えてなくて…今は大丈夫です。
ホッケの気持ち悪さは出産したら元どおりになりますかね?好きだったのに嫌いになる食べ物になったら嫌なので_| ̄|○

A 回答 (4件)

妊娠中は不思議なコトに


食べ物の好みが変わる
好んで食べるモノは、
赤ちゃんの好み…と
言われてますよね

産後は戻ります
だから大丈夫ですよ

体を大事にして下さいね
    • good
    • 2

つわりだからダメというよりも、記憶に残ってしまってダメになったのなら出産してからでも食べられなくなることはありますね。


大丈夫です、とは軽々しくお答えはできませんね。

ちなみに私の母は、私を妊娠中に塩ラーメンで気分が悪くなりいまだに食べることはありません。
    • good
    • 1

私も妊娠中、生魚より焼き魚ダメです!( ˃ ⌑︎ ˂ )


焼き魚なのに魚屋さんのにおいがするんですよ。笑
去年も今も妊娠(年子)してますが全然ダメですね…
でも少し間空いた期間、妊娠してない期間は普通に食べられましたよ!
自分でも料理や焼くことも出来て安心しました。

私は普段甘いものが食べられないんですが、妊娠中だけはホールケーキいけるんぢゃないかってくらいになります笑。
でも産むと無くなるんですよね、それ笑

妊娠って不思議ですね( ¨̮ )
今は食べられるもの食べましょ( ¨̮ )!
    • good
    • 1

私は産んだ後もダメでした(というか現在進行形)


つわりにミントが効くと聞いてミント飴を食べていたのですが、
今ミント飴を食べると、当時を思い出すのか吐き気がします。
余談ですが、ミント飴を食べても、つわりはそれほど軽減しなかったです・・・

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!