これ何て呼びますか

図のような回路で、コンデンサのESR(Rca)及びESL(Lca)と同じインピーダンス成分(Lad、Rad)
を直列に負荷すると、コンデンサのESRとESLをキャンセルすることができるような
のですが、何故キャンセルすることができるのか教えて頂きたいです。
コンデンサがクロス配置された回路をどのように考えたら良いのか分からず困って
います。(簡単な回路に書き換えることができる?)

「ノイズフィルタの原理について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 確かに書き方を変えるとブリッジ回路になりますね。
    ただ、何故ESRとESLをキャンセルすることができるのかは分かりませんでした。
    ブリッジ回路特有の考え方があるのでしょうか?

      補足日時:2018/04/26 13:49

A 回答 (2件)

信号の変化はノイズですよね。


ただ、ノイズではあるけれど有効な、設定した理屈に沿ったものという事です。

なので、それとは違う変化をキャンセルするための物、、という事ですね。

つまりは何が障害なのかを知りそれをキャンセルするものという事です。ピントを外すと意味を持たないばかりか必要とする信号すら侵してしまいますからね。

つまりは必要な信号とそれを妨げる信号の性質をまずは理解している事が肝です。
回路はその結果なのですが、あくまでもいくつかある手段の一つなので、それだけをみてどうこういうのはどうかなという事です。
    • good
    • 0

書き方を変えれば、ブリッジ回路になります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!