dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕組みについてちょっと気になる点があるので教えてください。
市場が閉まったあとに成り行きで買い注文をした場合。
前日の終値より遥かに高い値段で売り注文を出した人がいた場合、それが初値となり、むちゃくちゃ高い値段で約定してしまう危険性はありませんか?

A 回答 (1件)

買いと売りがその一人ずつならそうなります。



実際には、多くの売りと買いが出てきますので、「板合わせ」「ザラバ」とうい仕組みで取引を成立させますので、それほど大きな値動きは起こりません。
ただし、売り注文が少ないところへ、大量の買い注文が出れば値が上がるのは市場取引として当然ですので、売り買いの数量のバランスで値は大きく上下します。
当然、一定以上の値動きには制限値幅があり、その日の制限幅以上では取引を成立させません。(ストップ高、ストップ安)

また、前の値段から一定幅以上でステップアップする場合は「特別気配」として取引が成立しないような仕組みも存在しますので、極端な値上りは起きにくい仕組みになっています。
また、意図的にこのような売りと買い注文を同時に出して値を吊り上げようとした場合は市場をチェックしていて、「相場操縦行為」として罰っせられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/01 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!