
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
型枠相互の間隔を保持するためのもので
打ち放し仕上げ用のPコンと言われる部材を
取った後にモルタル(無収縮モルタルか防水モルタル)
を周囲より若干低めに詰めるのでこのように
見えます。
打ち放し仕上げではこのPコンが化粧になるので
躯体施工図とは別に型枠割付図とPコン割付図を
作成するほど気を使います。
セパレーター構成は添付図参照下さい。

この回答へのお礼
お礼日時:2018/06/16 20:18
回答をありがとうございました。
とても、スッキリしました!
お礼が遅れてすみませんでした。
他の回答者様もありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Pコンの跡です。
簡単に言うと、型枠の中にコンクリートを流し込んで壁を作りますが、
普通に枠だけ作ってコンクリートを流し込めば、
コンクリートの重さや圧力で枠が崩壊してしまいます。
それを防ぐ為に、枠と枠を鉄の棒で繋ぎ、
枠が崩壊したり歪んだりしない様にしているのですが、
ただの鉄の棒だと、コンクリートの壁から鉄の棒が突き出てしまうので
Pコンという丸い形状の物を先に取り付けておき、
枠を外した後に、このPコンも外せば、この写真の様な状態になる訳です。
打ちっぱなしコンクリートの壁にしたい時などは、
このPコンの穴に、モルタルを入れてならせば完成になります。
ざっくりこんな感じ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
壁紙の変な臭いについて
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
石膏ボードの壁に時計を掛けよ...
-
ALC間仕切り撤去について
-
石膏ボードについてお聞きします
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
お世話になります。DIY素人です...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
-
漆喰と柱の塗装
-
壁紙の上からモザイクタイルを...
-
軽量鉄骨造で室内物干しがある...
-
床に水平に漆喰を塗りたいので...
-
ジョリパットか、漆喰か? 外壁...
-
外壁がうろこ状の塗装の仕方
-
マンション コンクリート ビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
壁紙の変な臭いについて
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
RC構造 床のきしみについて...
-
クロスのプロひとりあたりの作...
-
お世話になります。DIY素人です...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
繊維壁と化粧合板にクロスを貼...
-
マンション コンクリート ビ...
-
床に水平に漆喰を塗りたいので...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
壁が凹んでしまいました
-
コンクリート壁に石膏ボードを...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
筋交の代用
-
壁のクロスの浮きについてです...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
おすすめ情報