dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

I'll make sure it's finished on time.
必ず締め切りに間に合わせます。

上記のような英文があるのですが、なぜ it 以降は未来形にならないのでしょうか。
it will be finished on timeではいけないのでしょうか。

文法が弱いのは自分でもわかっているのですが、参考書を読んでいても頭に入らないのです。
恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答いただきましたお二人に御礼申し上げます。ただ...そのコメントが理解できません。

      補足日時:2018/05/03 20:26
  • この場合はどう考えればいいのでしょうか。
    He said he'll get back to you later.
    (彼は後で私に連絡すると言った)
    これは従属節にwillが使われているのですが、どういう場合にそうなるのかが分からないです。

      補足日時:2018/05/04 17:40

A 回答 (4件)

未来形はit以降も使えます。


I'll make sure it'll be finished on time.
しかし、意味は大して変わらないと思います。
    • good
    • 0

willは原則的に主節でしか使えません。

it's finished on timeの部分は sureが受ける従属節です。
    • good
    • 0

it has どの時制であっても完了して仕舞うことが重要な場合は、この形で充分です。

    • good
    • 0

make sure の後は名詞節っぽいですが、


感覚的に副詞節で現在形とすることが多いです。

see (to it) that 〜するように取り計らう
の後なんかもそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!