
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
百から一を引いて九十九、
九十九の汗の結晶を具に眺めて、もういちど考える。
それは九十九のようであり、また、関連を尋ねれば、ひとつのようである。
このひとつのようななにかを尋ねれば、もしかしたら、ひらめきを得れるかもしれない。
ひらめきを得られたら、それは白色に輝いて見える。
ということでしょうか。
No.4
- 回答日時:
コンビニの焼き鳥のモモ塩にハマっています。
おいしいとおもいます。もし、アインシュタインばりに頭を使いすぎの場合は、一日、九時間くらい睡眠をとるとよいらしいです。
バランスボールはいかがですか。
No.2
- 回答日時:
かじるすねもなさそうですね
脛齧り。
プププ、プロの芸人は辛いですね。
修行あるのみ!それが成功の秘訣ですよ!
すねの太さよりも!
でさよねー!!、
お休みなさい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
参政党のバックには、幸福の科...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
ビートルズの歌に出てくるpatap...
-
超能力は本当にあるのか?
-
あの世を信じますか? 日本人に...
-
科学の種類について
-
低学歴でもノーベル賞はとれる...
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
三大数学者、物理学者、化学者は?
-
アインシュタインが仏教を絶賛...
-
「科学的」と「合理的」の違い...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
山芋の味
-
バイオとはどんな意味
-
心理学って科学ですか?
-
心の科学、脳の科学
-
世界一美しい数式ってなんですか?
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
進化論VS創造論の決着は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
参政党のバックには、幸福の科...
-
「理論的」と「論理的」の違い
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
incubationについて
-
文化祭で使える実験
-
『「空間」の対義語は「時間」...
-
山芋の味
-
科学と物理学の違い
-
たとえと例えばの違い
-
乾電池の重さについて
-
数学ができる人がとてもかっこ...
-
コーカソイドの顔が美顔である...
-
0.010 は有効数字2桁で答えよの...
-
人間は、飲まず食わずで、何日...
-
論理と理論の違い
-
人造人間・人工生命体・クロー...
-
なんでもスピリチュアルにつな...
-
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
三大数学者、物理学者、化学者は?
-
細木数子は、必ずしも、詐欺師...
おすすめ情報
今日は凄く頭がぼーっとして、
ほとんど寝てましたよ。
作業にならん。9を並べた数字を見せびらかすされたり、
ああいうので自慢して蹴落としているのでしょうか。
そういうのが京都人のやることなのですから嫌ですね。
それからいろいろな人に略奪されてるし、脅されてるし、
つめをキルだとか、トリックみたかったとけ書けば、
九十九
一を排除してるのでしょうね。
なんでそうみなさん陰湿なの。