アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分に甘い人が自分に厳しくなるには⁉️

私は朝が基本的に弱く、それで職場や(私が軽度の知的障がい者として勤務しているため)支援員さんからかなり指導されていますが、理解はしているけど気持ちと体が両方ついていかず、常に逆戻りしてしまいます。

とにかく時間の管理が苦手なのです。

正直、夜の仕事に変えたいのが本音ですが、これで辞めて転職したら5社目だし、年齢的に若い人優先にされて私は不利だろうし、第一、夜の仕事に支援員さんがついてくれるかどうかもわからない…こんな感じです。

こんな状況を変えるには気持ちと体が両方ついていかなければいけないけど、追い付き方がわかりません。

どうやったら気持ちと体が両方追い付きますか⁉️

質問者からの補足コメント

  • 片付けが非常に苦手、身だしなみも気にならない、金銭管理も常にギリギリなど、ある意味病気みたいな感じです。

      補足日時:2018/05/05 13:34

A 回答 (4件)

朝弱い人間というのは、何時に設定しても遅れがちになります。


勤務時間を遅番にするというのは、あまり意味ないです。
なので、夜早く寝て少しでも朝早く起きれるように努力するのが一番かと思います。
    • good
    • 0

ご自分に甘いわけではないと理解しました。

ご自身の意思と現実が違ってしまう事情があるわけですね。

私は41歳男性ですが、素人なので、個人的に行っている朝の時間管理の方法を回答します。


私も朝が弱いのですが、私は朝の出発時刻が決まっていれば、その時刻から起床時刻を「逆算して」ゆっくり過ごす時間を作っています。私の時間管理の基本は「逆算」です。


例えば、明日の朝7時に家を出発するという場合は…

朝7時出発←準備←朝食←起床という具合に逆算して、朝に行うことが決まっていれば、起床から出発までに合計2時間くらい時間をかけています。この場合だと、朝7時から2時間逆算して、朝5時に起床ということにしてます。そして、それぞれの行動を始める時刻にアラームを仕掛けておいたり。


私の場合、起床時刻を決めたといっても、その起床時刻から10分、20分、30分くらい布団の中で寝ぼけていても間に合うようになってます。朝に2時間あると、シャワーを浴びてスッキリすることもできますし。


体が起きるまでの時間と、気持ちが「よし起きるぞ!」と気合が入るまでの時間は違うと思っているので、まず「体が起きるまでの時間」と「気持ちが起きるまでの時間」を合計した時間を【起床する時間帯】として幅を持たせて考えています。起床時刻は決めますが、そこからゆっくり過ごしながら起きることを考えて。


どうしても〇時間寝ていたいと思ったら、起床時刻から〇時間さかのぼった時刻に就寝するという感じですね。寝る時間があまりない日は、横になって軽く目を閉じて朝まで過ごすだけにしたり。


起床する、朝食を食べる、準備するなどのときに、どれくらいの時間があるとゆっくり過ごせるのかは人それぞれなので、ご質問者さんにとっての「ゆっくり過ごして気持ちと体が合う時間の長さ」もあると思います。自分で余裕をもって朝を過ごすのがポイントという感じですね。


もし、生活が荒れたり乱れたら、私は「起床時刻を守る」ことで、生活の乱れを正しています。私の経験上、朝の決まった時刻に活動開始できると生活が元に戻っていたからです。

また、朝の過ごし方だけでは体や気持ちが疲れているならば、体力をつけたり、気晴らしをしたり、いろんな方法で疲れをとってみるのはどうかと。


長文で失礼しました。
    • good
    • 2

それってADHDの症状ですよね、自分に甘いわけではないと思います


携帯のアラームとかで知らせるしかないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/04 21:46

自分に厳しくなるには・・・、それは自分に厳しくするしかないです。


目覚まし時計を10個ぐらい用意したらどうですか。それも同じ場所でなく、ひとつはキッチン、ひとつは廊下、ひとつは風呂場、みたいに
起きて歩き回らないと止められないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目覚まし10個まではいかなくても、後2つは考えてみる余地はありますが、目覚ましでイライラしやすい時も…。

お礼日時:2018/05/04 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!