dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭の排水ですが、
敷地から出たあたりで、生活排水とトイレの汚水排水も混じって、下水管に流れていき、
下水処理場で処理しているというのは本当なのでしょうか?

個人的には、
マンホールからは尿や便の匂いはしません(ドブ臭いだけ)ので、
一般の生活排水と、トイレの汚水/排水は、別途で各2本の下水管を通っていき、別途で処理されるものだと思っていました。

A 回答 (3件)

>マンホールからは尿や便の匂いはしません(ドブ臭いだけ)ので、


水と混ぜ合わせ状態ですから尿や便のニオイはしません

下水処理場に行ってろ過する工程を沢山行って上水道になります

また、処理した便は沈殿しますのである期間で沈殿したモノを取り出し埋め立て地に搬入します
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。勉強になりました。
下水処理場って凄い事をやっているのですね。

お礼日時:2018/05/05 21:28

家庭の排水ですが、


敷地から出たあたりで、生活排水とトイレの汚水排水も混じって、
下水管に流れていき、
下水処理場で処理しているというのは本当なのでしょうか?
   ↑
場所によって違いますが、そういうところが
多いとおもいます。
家庭用排水は別にして管理している地域もあります。
 



個人的には、
マンホールからは尿や便の匂いはしません(ドブ臭いだけ)ので、
一般の生活排水と、トイレの汚水/排水は、別途で各2本の下水管を通っていき、
別途で処理されるものだと思っていました
  ↑
そういう地域もありますが、おそらく
少数派です。

東京の○○区では、雨水、家庭用排水、トイレなどの
下水を一緒に混ぜて処理しています。

東京の中心街にあるビルでは、トイレの水だけ
別管理して、浄化再生して、便を流す水
として処理しているところが多いです。
そういう設備を、ビルとして備えているのです。
これを、中水といいます。

上水、下水、中水ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 参考になりました。

お礼日時:2018/05/11 23:10

本当です



水中に有る限り、ウンコの匂いはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、そういう事だったんですね・・・

お礼日時:2018/05/05 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!