dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

枝番のある地番の登記事項証明書を取得したのですが、「原因及びその日付」欄に分筆の記載がありません。
枝番があるということは分筆された土地だと思うのですが、何故記載がないのでしょうか?
また、仮に「1番1」という地番なら記載がなくても「1番」からの分筆と考えていいのでしょうか?
元の地番(どの地番から分筆されたか)を調べる方法はありますか?

わかる方がおられましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>閉鎖謄本、土地台帳の写しを取得してみますが、その際は親番で取得すればいいのでしょうか?



 まずは枝番の閉鎖謄本を取得して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。助かります。
重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2018/05/07 20:42

コンピュータ化による閉鎖謄本や土地台帳の写しを取得してください。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
閉鎖謄本、土地台帳の写しを取得してみますが、その際は親番で取得すればいいのでしょうか?

お礼日時:2018/05/06 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!