dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天井吊り下げのプロジェクターに10mのHDMIケーブルオスオスをつなぎ、
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …
そこにメスメスHDMIの壁用AVコンセント↓コレ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …
を付けて、そこから5m~10mのHDMIオスオス↓コレは7m
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …
→PCに接続
を考えています。
全てCANARE製。(安い**)
以前15mの高価なHDMIケーブルをヨドバシで買って使ってたら、1か月で片側コネクターが死んで大損したので、PCにつなぐ最後の7mのコネクターが死んでも買い替えが楽なようにと苦慮した結果の計画です。
しかし、間の壁用コンセント(メスメス)を入れて3本を継ぎ足すことでの信号劣化って、どうなんでしょう、、。と不安が生じます。
最近は、壁にメスのHDMIコンセントが付いてるオフィスなどもありますから、継ぎ足ししても大丈夫なのでしょうか?小生、Audioは得意なのですが、HDMIケーブルに関してはその仕組み含めて全くのシロートです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教えください。
(CANARE製品についても使ったことがおありの方いらっしゃいましたら是非m(_ _)m)

A 回答 (1件)

オーディオ経験者なら当然常識的な話として、コネクタを通過する回数が増えるほど信号は減衰します。

またHDMIは規格上では長さの規定がないものの、実際には10m辺りから不具合が出始めることが多いようです。そのへんを検証した情報があったので、貼っておきます。ケーブルの長さもさることながら、PCからの出力レベルの影響もかなり大きいようですね。

http://www.webmagazine.kakisiti.co.jp/?p=340

ちなみにCANAREは業務用ケーブルの定番メーカーですね。特にマイクケーブルの国内シェアはかなり高いです。メートル単価ん¥万のマニアックなのを作るようなメーカーではなく、現場の実用に向くケーブルを作るメーカーです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m
とてもよく判りました。
Canareに関しても貴重な(一番欲しかった)情報でしたm(_ _)m。

15mはダメ、10mでもアブナイということですね。
ただ現在、BlueLayPlayer→Projectorは15mHDMIケーブル(天井埋め込み配線)で機能しています。
これって幸運だったんですね^^。;。
そこで私の計画の総延長17m間にコンセントアダプターまで咬ませるのは相当ムリがあるようで、
HDMIエクステンダーが必要ということですね。
http://www.imagenics.co.jp/products/dm-c3.html
↑シンプルなものでコレってことでしょうか。

ついては、節約の意味も含めて、まず、
10mを止めて7m+アダプター(メスメス)+7mで試してみて、
ダメだったら天井埋め込み配線をあきらめてだらりと直接7m一本だけを垂らして使いつつ**;
HDMIエクステンダー購入を検討することにします。

ありがとうございました!m(_ _)m

お礼日時:2018/05/06 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!