重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 眼鏡をかけて30年、最近は近くのものも見づらくて老眼にもなってきたかな、と感じています。近眼の人は老眼にならない、というのは間違いのようですね。遠近両用眼鏡も考えましたが、薄くて揺れが少ないのはレンズだけで4,5万円もするので、この際、眼筋運動で固まった(老化した?)筋肉の柔軟性を少しでも取り戻そうと思います。
 ところで、遠くの山や緑の景色と近くの物を交互に見るときに、眼鏡はつけたままでいいのでしょうか。外した方がいいような気もしますが、遠くに焦点が合わずにぼやけてしまい、効果がないかも、と考えたりもします。アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

 眼に異常を感じたらもちろんのこと、それとわかる原因不明の変化があれば、眼科で診察を受けてください。


 もちろん、行っても8割以上の人は何の異常もない(加齢による変化も異常なしに含む)と言われますが、念には念をということと、異常なしでも適切なアドバイスが得られます。
 眼科で異常がないと診断されたとして。
 眼の運動としては、遠くと近くを交互に見る焦点距離調節の運動、眼をぐるぐる回したり上下左右をすばやく見る眼球運動などがありますが、基本的には眼鏡(コンタクトレンズを含む)なしで行うべきです。
 それと、眼は眼だけで完結した健康維持はできません。軽い全身運動の習慣や、適切な食事、悪い姿勢をしないような生活習慣(寝転がってテレビを見たりしないなど)など、生活全般を見直すことも大事です。
 加齢による変化は避けることはできませんが、生活習慣次第で遅らせることは可能です。眼だけでなく、心身全体をお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「生活全般の見直し」これは大事ですね。寝っ転がってTV…これも以後気をつけます。
それと、私が行った眼鏡屋さん(メガネの三城)には黒酢も販売していました。理由を聞いてみたら「良い血液の流れは目のためにも良いから」との答えでした。店員さんの説明や応対から売り上げアップといった商売上の理由ではなさそうでした。
cozycube1さんのアドバイス通り、運動や食事にも留意して眼の運動をしたいと思います。

お礼日時:2004/10/21 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!