dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛蚊症って何歳からなるのが普通なんでしょうか?
自分は小学生の頃には自覚できるくらいありました
小学生の時は弱度近視、現在17で中強度近視です
専門家の方や経験者居ましたら教えてください

A 回答 (4件)

年齢に決まりはありませんが、高齢になるほど出やすいです


原因の多くは網膜に付いた傷
黒い点ならそれほど心配はありませんが、糸くずのような物が見えるとそれは傷が大きかったり、中には穴が空いている時もあります
そうなると液が染み出て網膜剥離の可能性がある
これは重大です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

1番詳しく説明して頂いたけこいさんをベストアンサーにしました。皆さんありがとうございます。年齢的にはやっぱり変なので眼科にいって写真を取ってもらいましたが特に傷はないらしく近眼か生まれつきが原因そうです。ひとまずは安心です。

お礼日時:2021/10/08 17:21

幼稚園に入る前(目の前を飛んでるこれは何だろう??)と思っていた。


その後増えもせず減りもせずそのまま推移。
30台で緑内障になったけど、検診の眼底検査で指摘されるまでまったく気づかなかった。
    • good
    • 1

通常は高齢になってからです。


水晶体の濁りが網膜に投影されて糸クズの様なものが見えます。
網膜損傷があるかどうかは、眼科で簡単に解るので診察を受けて下さい。
    • good
    • 1

近くの物を見て急に空などを見たら残像が空に見えることがあります


疲れ目やスマホに集中して急に視点を変えてもなります
これは飛蚊症ではありません
視野の周りにチラチラと首を動かしても耳のあたりに黒い点々が 飛び回っている
いずれにしても
ほって置いたら治っていきます
猫背で一点を集中していませんか
また
親指を突き出してその爪を集中して見た後 遠くの建物を凝視して下さい
1時間勉強したら10分休んで目を休めて下さい
疲れ目の治療の一つです
視力は遺伝です
後は暗いところで目を酷使したりする環境です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

微生物のような模様や視点方向についてくる黒点も残像でしょうか?

お礼日時:2021/10/07 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!