dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の人間関係で嫌な思いをしたので会社の人達が嫌いなんですけど、おかしいですかね⁇

A 回答 (12件中1~10件)

嫌いで結構。

普通です。
何の問題もなし。
ただ円滑に仕事をすれば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事出来てればいいですよね

お礼日時:2018/06/02 15:33

おかしくありません。

ただ会社を続けていくのなら、内容はわからないけど、
改善策があるかどうか見極めなきゃいけないですね。

ストレスを発散!!かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう改善は無理でしょうね。
約10年関係悪いままですから

お礼日時:2018/06/02 15:34

嫌いな人を好きになんかなれませんよね


嫌いでいいんです
ただし、そのことを表に出さないようにしたほうが良いかと思いますよ
腹の中で「おまえなんか嫌いだ」って言ってればいいんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします

お礼日時:2018/06/02 15:34

まぁー会社の人は学校と違い、利害関係など絡むし上下関係厳しくて嫌だよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやです

お礼日時:2018/06/02 15:34

全ての人に何かされたなら会社の人全ては嫌いになりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなりますね

お礼日時:2018/06/02 15:34

嫌な想いをしたなら、


普通だと思います
    • good
    • 6
この回答へのお礼

普通ですよね

お礼日時:2018/06/02 15:34

よくある事です。


私も嫌いな人はいます。
幸い、完全無視できています。
無視、距離を置くのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無視、関わらないようにしてます

お礼日時:2018/06/02 15:35

ごくごく自然な反応だと思います



嫌な思いしたのに好きになるようじゃかなりヤバイ
    • good
    • 5
この回答へのお礼

頭おかしいですよね

お礼日時:2018/06/02 15:35

嫌いになったら、相手は自分の事を好きになってくれるわけないよね。



これから先の人生も、嫌なことがあるたびに相手を嫌いになるという繰り返しですか?

嫌な思いをしたら、対処法を考えて嫌な思いをしない対策や反省をするのが成長というものではないですか?

結婚をしたら、子供が出来て親同士の人間関係、どの職場であっても嫌な思いは続きます。
そのたびに嫌いになっていくのではなく、改善していかなければ生きていけなくなります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

嫌な思いをされる方が悪いんでしょうか?対策は必要ですね!
うまく対応が大事ですね

お礼日時:2018/06/02 15:36

特定の人に対してでしょ。


全体が嫌いになるというのはおかしいですね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

特定の人達ですね

お礼日時:2018/06/02 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!