
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日産のリーフは、タクシーに補助金出るということで一気に広めようとした時期がありました。
ただ、タクシーって走行距離数が多いので、毎回急速充電していると、充電できる容量が激減
していきます。
その為、営業時間に何度も充電すると仕事している時間が減るという結果となり、でも、
1度補助金をもらったタクシー事業者はそれを乗り続けないといけない条件があり、「話がうますぎる
と思った。意外な落とし穴があった」という感じで不人気となりました。
一方タクシーで普及したプリウスは、「そもそもタクシー会社がなぜプリウスに乗っているの?」
と個人タクシードライバーに訊くと、「ガソリンエンジンだから」と答えるのです。
LPGのGSは、夜になると閉店になり、夜間はお酒飲んで長距離のお客さんが増えるので、燃料が
補給できないと、遠くまで走ると帰りの燃料がないというケースがある。
でも、ガソリン燃料だと夜遅くまで開いているので、給油に困らないそうです。
個人タクシーのドライバーは、福岡市内を中心に乗り、平均燃費18~19km/Lくらいだそうです。
プリウスを5年ローンで買い、その燃費で商売が成り立つのだそうです。(長年タクシードライバー
やっている近所の人の話)
タクシードライバーやっている人の話だと、タクシー専用車を買った方が耐久性もたしかに得な
面がある。でも、1番何が嫌かというと、LPGは給油が面倒くさいのだそうです。
タクシーでプリウスが出回り続け、そのタクシーに乗ったお客さんは、「ハイブリッドカーって
そんなに燃費良いのか」と売れ出した。
一方、リーフは、充電池が性能ダウンが凄すぎたので、そもそもタクシーだと合わなかったという
感じの結果となりました。
ちなみに中国は電気自動車は国策ですので、ステーションにタクシーが行けば、下からバッテリーを
機械が取り出し、そこに充電済みのバッテリーを装着してくれ、5分とかで満充電のバッテリーへと
換装できるしくみで、リーフとはまったく違っています。
ただどうでしょう? 毎日の走行距離数をざっくり計算され、片道10kmで、往復20kmだと、
使い方としては、合うような気がします。
ちなみに電気自動車が人気なのは、①車内が静か。②モーターは意外と加速が良い。③燃料代。
という感じです。
電気には税金かかっていないので安い。LPGも同じで安い。ガソリンは、税金の方が高いくらい含まれる
ので、意外と高い。
アメリカのテスラの電気自動車は、1,600万円とか高額ですが、モーターの加速は、時速100km/hに
到達するまで2,9秒とかで、スーパーカーよりは加速が速い。
都市部だと、福岡市内でも主婦の人がリーフにお友達と乗って運転している光景はそれほど珍しく
ないくらい見かけますので、中古で買っても良いのかとは思います。
電気自動車を嫌がる人の話では、バッテリーが満充電で、「よっしゃあ~出発するか~」と出かける。
夏場とかだと、エアコンがガンガン動くので、「あれれ~もうバッテリー残量がこんななの?」と驚く
ことがあり、慌てて充電したりするのが面倒くさいとか言っています。
夏場の晴れた日の午後とかで、東京とか都市部の渋滞気味の道路を走っていると、エアコンで電気
消費しまくる感じがあり、そこに慣れるかどうかだと思います。
私の場合は、昨年30プリウス買ったのですが、満タンすると「航続距離予定800km」とか表示されます。
福岡市内から、佐賀県伊万里まで海岸線の下の道を昼に出て、夕方まで走って往復した場合、200km
ちょい程度の走行距離です。
通勤するのに1度ディーラーでのレンタルとか、レンタカー借りるとかして、実際に通勤する道を運転
してみた方が良いと思います。
電気自動車もそうですが、プリウスとかの場合、登り坂は基本EV走行すると電気消費しまくります。
これはガソリン駆動になっていても、ある程度の「登り勾配か」と幹線道路でも、瞬間燃費計の針が
ス~っと下に下がる感じですし、どのガソリン車とかでも登坂は燃費が悪くなる感じ。
通勤のように往復だと、登りと下りはバランス的には合うとは思いますが、これは実際に走行して
みないと燃費のような計算はしにくい面もあります。
No.4
- 回答日時:
http://www.mynewsjapan.com/reports/2183
http://www.mynewsjapan.com/reports/2205
なんで投げ売り状態なのか よく検索してみましたか?
http://www.mynewsjapan.com/reports/2205
なんで投げ売り状態なのか よく検索してみましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 軽EVを買うよりも 6 2022/06/19 13:48
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 中古車 5年落ちの日産ノート 2 2022/07/08 19:58
- 査定・売却・下取り(車) 新車で買って現在15年目の車ですが走行距離は1万7千キロです。手放した方がいい? 9 2022/05/11 19:57
- 国産車 旧型リーフ乗りが増えている? 4 2022/10/28 18:32
- 国産車 リーフの乗り心地は高級車を凌ぐ 7 2022/07/25 20:55
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 国産車 軽自動車の買い替えで悩んでいます。初めてだったので中古車40万のタント購入。 次にNBOXを買いたい 5 2023/02/27 19:48
- 国産車 ガソリン代が重荷ならばEVへ買い換えを 3 2022/06/12 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルトの購入について教えてく...
-
プリウス中古車
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
車の廃車を解体して中古パーツ...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
総理官邸の前を撮ったニュース...
-
お金持ちの趣味って何ですか?
-
1JZエンジンを搭載している車種...
-
休日趣味用の中古車がほしいの...
-
ダイハツ タント 燃費悪すぎる ...
-
スズキ・ワゴンRのフルタイム...
-
まだ納車前ですが ワゴンRステ...
-
免許証取ったばかり。中古のプ...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
練習用の中古車について
-
近年、旧車の値段が高騰してま...
-
アーシングで燃費向上するって...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
40レクサスLS後期の白でサンル...
-
中古の軽を買おうとしています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
デブ4人が乗った軽自動車って過...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
交通事故証明書の見方について
-
カギ無しレッカー
-
1500cc以下で
-
ガゾリン、燃費、などの質問で...
-
日産セレナを10年落ち前後で購...
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
軽自動車のノンターボで高速の...
-
高級車と大衆車のエアコンの性...
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
なぜAT車は燃費が悪いのか?
-
スズキのスイフトとはどんな車...
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
おすすめ情報