dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも私って同年代(時には年上の方も)の人に比べて、仕事人間かなと思う事があり、おかしいかなと気になっています。遊ぶ友達もいないのかとか、休みも取らずに他にする事ないのとか思われていそうで…。
現に、旅行とか行かないのとか、''え~すごい''みたいな言い方や見方をされて、恥ずかしい時もあります。

正社員の時も有休積極取得派ではなかったですが、全く取っていなかったという訳ではありません。
が、時給社員(派遣)になってからは、世間では休みを取る方が多い日(連休・祝日前後etc.)も
''出勤する予定''が多いのです。お給料が減るというのが一番の理由ですが、こんな事言うのもなんか''細かいヤツ''になるし、正直大した予定がない時もあります…。

旅行はあまり行かないし、休みとってしたい事があってもつい、その予定を、日を変えたり先に延ばしたりしてしまいます。
旅行は先の予定がわからないし、''急に何かあったら''とか不必要な事考えて確実な休みの時にしか旅行の予定立てなかったりもします。
人より旅行の前後に余裕(休みetc)がないと行けないタイプでもあって…。

正社員の時より経済的余裕がない事もあるけど、派遣ならむしろ、正社員の時より積極的に休み取らないと''損(上手い表現が見当たりませんが)''なのかと思い、
休みも周囲の派遣の方と極端な差が出ない程度に適度に取った方が良いのかわかりません。

上手く言えませんが、こんな私って陰で何か言われたり、浮いた存在になったり、おかしいでしょうか。
仕事とOFFとの割合みたいなモノのご意見お聞かせ願えませんでしょうか。お願いします。

A 回答 (8件)

お待たせしました。


<潰れるのは墓穴をほった方ですよね
この意味ですか?

大まか当たってます。
派遣社員の場合は突き詰めてしまうと一種の自営業みたいなもので、同じ仕事してても、時給違ったりしますよね。年功序列もないし(笑)

で、古参が後輩にいじめ掛けようとしても、できる相手とできない相手がいる。時給が高い、フル稼働している派遣は、派遣会社を儲けさせているわけで、重要な人材に対するいじめは不可能、あるいはいじめたほうが仕事外されたりするという意味です。
わが道を行くタイプなので気にならなかったです。
それを除けば

似てますよね、どこか。(笑)私とあなたは。

私の方が更に上回ってたかも。浮き上がり。

新卒就職は社員でしたが、有給消化率ゼロで、まわりから、休め!と言われて、はっと気がつく始末でした。

私は、ずいぶんあなたより年上ではないかな。

今はこうして回答出したりしている。後悔なしです。
結構、休んでますし。勤務先は大手なので(もう、派遣ではない)休み多いです。世間からはそんなに休んでいつ仕事してるのかと言われる(笑)
月間稼動16日くらい。有給も完全消化です。(会社の方針)あなたの未来は明るいと思うよ。めげるな!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
でも、少し不安になった事が…。

明らかないじめや嫌がらせの対象にはならなくても、''おとなしすぎて一緒に仕事してると疲れる''みたいな人っていますよね。いじめの対象にならない場合は私大抵そういうタイプですきっと。

仕事って友達作りや遊びに行っている訳ではないという事もすごく分かっているんですが、○○さん(私)がいるからあの職場は嫌…と本当は仕事内容ではない原因で避けたり人が集まらなかったりという事が起きてしまうと、''裸の王様''みたいで辛いです。

心配性でせっかくの親身になったアドバイスにまた不安を募らせるなんて、人によっては人の親切を何だと思ってるんだ、となりますね。
気持ちを強く持てばいいのかな?強く?全く違う事を考えるようにする?顔や声が引きつらなければ良いけど…。

私はまだまだ子供ですが、30過ぎてます。

社員から派遣を経て又社員(それも大手)として再就職果たし、休みも取って仕事もできて…とっても羨ましいです。

私は年齢の割りに仕事できないし、人間関係を器用にやり過ごす事ができないから、将来が不安です。

新しい環境に入る時、いつも同じ繰り返しで、最後には正社員を退職した事を悔やみ、結局はその事を受け入れられておらず乗り越えられていないんですね、きっと。

生きていく上で、人間関係ってついて回るから、人徳や華のある人になりたいです。
(私は無表情で自然な笑顔を上手に作れないので(軽い受け口で…)それだけでも会得したいです。)

明日から又一週間です。
何か質問から外れて別の悩みになってしまってますが、今雰囲気・人間関係が微妙でとっても心配です。
 
でも、ここで踏ん張らないと…。

本当に本当に親身にアドバイス頂き、ありがとうございました。
頑張ります。

お礼日時:2004/10/24 16:27

#4です。

追加の質問にも答えたいと思います。
ちょっと、まってね。ここのメールがとまってて、今あなたの返信みたとこです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧且つご親切な対応、とっても嬉しいです。

お礼日時:2004/10/24 16:03

質問です


Q1:実際遊ぶ友達がいないのでしょうか?
Q2:休みも取らずに他にする事ないのでしょうか?
Q3:旅行が趣味で休暇にはよくでかけるのでしょうか?
Q4:''え~すごい''と言われた場合、実際恥ずかしいのでしょうか?
Q5:陰で何か言われることがしばしばあるのでしょうか?
Q6:浮いた存在になっているのでしょうか?
1~5は自分でわかることで、6は何とか誰かに聞いてみればいいのです。

>仕事とOFFとの割合みたいなモノのご意見お聞かせ願えませんでしょうか。

rebnさんの場合、これといってoffの時間「どうしてもこれがやりたい!」といった目的意識が無いようなのでoffを極端に減らしたらいいかと思います。

rebnさんは社会人3~5年目くらいの方でしょうか?
一言言いたいのは
・仕事をする目的は何ですか?
・offをとる目的は何ですか?
それがわからないのであれば、とりあえず働き続けることがいいかと考えます。その方が社会貢献度は高く、人に迷惑をかける可能性が少ないからです。

仕事とOFFとの割合に悩む人の場合、通常とてもお金が欲しいか、趣味に没頭したい、が両方生じている人が考えればいいことでしょう。 

私のモットーは土日おもいっきり遊びたいからウィークディは何しろクタクタになるほど残業します。土日はリフレッシュできるので、また月曜から仕事に集中することができます。
自分の意思とは無関係に、突発的に困難なノルマを上司から与えられることもある代わりに、思い切り自己都合の有給を土日に重ねて取得することもあります。

ノルマを与える上司や、有給を取得する私はいちいち周囲の目を気にしません。それぞれ強い目的意識があるからです。

「仕事とOFFとの割合」は必ずしも時間配分とは限らない、という発想も重要でしょう。

親しい話し相手をつくり、自信をもって、会社(社会)生活をおくってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかすごく説得力というか、一瞬でも、自分の仕事に対する考え方に自信を失い、悩んでいた事は何だったのだろうと思いました。

この仕事を受ける前も、今は「稼ぎながら通教を終える」事が目標でした。
正社員を退職後、仕事に就けなくて、多くの事を考え悩み、後悔したりこの悩んでいる時期は死ぬまでには何かの形でプラスになると考えられるようになったり、ホント、「仕事する」という意味を身体でも分かる事ができた時期でした。

''すごい''と言われ恥ずかしい時は自信がないんですね、きっと。
陰で何かを言われたり、浮いた存在になるのは、他にも原因があるのかもしれません。

とにかく稼がなくてはいけません。決してお金の亡者ではありませんが。社会と繋がっていたいし、少なくてもお給料を頂けるのは嬉しい事です。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 21:46

rebn7cohp8 さんはどちらかというと仕事の割合が多いことが「嫌」というのではなく「これでほんとにいいの?」と悩まれているわけですよね?



> 仕事とOFFとの割合みたいなモノ
「仕事と生活のバランスに悩むアメリカ人」というテーマでタイムリーなコラム(blog?)があったのでご紹介します。

ここでも言われていることは「仕事ばっかりの時期があったっていいじゃない?それよりも ON/OFF の切り替えがしっかりしている方が大事」ということでした。
私も納得でした。

参考URL:http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001722 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コラム拝見しました。
何か救われた感じです。

ON/OFFの切替をしっかりと、けじめですね。
雰囲気を見て、多少周囲に合わせつつ、仕事と割り切って、仕事しに行ってるんだから間違っていないはずと言い聞かせ、頑張ります。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 21:31

今晩は。


仕事にかける比重などは、同じ人でも時期によって変わってしまいます。今は時給社員ということなで、”働いてなんぼ”の世界。出勤日が多いのはいいことじゃないですか?。体壊さない程度に休養が取れてれば、十分では?。

せっせと働いておかないと、遊びたくなっても先立つものがない・・・。遊びはいつからでもできますし、その時お金は重要です。

かくいう、私も派遣社員してたとき、週に二日の休日は、他のバイト(専門学校の非常勤講師してました。)でも、これ趣味でした。お金の亡者ではありませんが、

楽しくて給料もられれば最高です。合格率を上げるという楽しみのあるバイトです。

年取って、自然と他に興味が湧いたら、働いてためたた預金で遊ぶ、時期がずれててもいいんじゃないですか?。今無理して遊ばなくても。

こんな風なので、(仕事が苦痛でない)陰で何か言われたり、浮いた存在になったこともあると思いますよ。私も。

要領が良すぎて、古参の派遣さんから、いじめに似た事もありましたが・・・。潰れるのは墓穴を掘ったほうですよね。なので気にしてませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>潰れるのは墓穴を掘ったほうですよね。

すいません、よろしければこの意味噛み砕いて教えていただけますでしょうか。
休んでばかりで派遣先や派遣元の信頼を失う、という意味でしょうか。

イジメに似た事があった時、どう振る舞い、どう動揺せずにおれたのですか。
実は、別の問題でその内辞めざるを得ない状況に追い込まれそうで、正直今とっても不安な毎日です。
でも考えもまとまらず、貴重な時間がただ過ぎていってしまうばかりで…。

私も今通教しながら働いてます。勉強してるなんて空気的にそんな真面目な面を出せなくて、本当に毎日緊張しっぱなしです。
お金の事は口にせず、あまり浮くようだったら休みとって、静かに契約を終えたい思い一杯です。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 21:27

いろいろ気にしないほうがいいかもしれません。

いいじゃないですか、正社員から派遣になって、まわりに
比べたら有給休暇消化率が低くくても、しっかり働いて時間的にむりなら旅行に行かないタイプでも。
本人がそれでいいのだったら、それでいいのです。「えーすごい」とかっていうコは言わせておけばいい
のです。そういうことを言うひとって価値観が狭いんじゃないかな、ひとの行動をとやかく言うのって。

でも
>人に比べて、仕事人間かなと思う事があり、、

休みをとらないからって仕事人間だ、っていうのも極論すぎます。この質問の内容だけからは質問者さんが
仕事が好きで好きで、という感じは受けませんでした。「仕事人間」というのは仕事が三度のメシより好き、四六時中、仕事のこと考えることができるひとのこと
です。

ひとに何を言われても自分は「今はお給料が優先順位の一番なんだ」と思うならそれでいいと思います。
少なくとも「わたし仕事人間だから」とか「旅行には時間に余裕がないといけないタイプだから」という
言い訳みたいなことする必要はないです。どんな行動だってひとに迷惑かけてない限り言い訳する必要、理解してもらう理由なんてないわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は正社員時代は四六時中休日も仕事の事考えてました。TVも上の空の事もあったり。

>どんな行動だってひとに迷惑かけてない限り言い訳する必要、理解してもらう理由なんてないわけですから。

心強いです。でもおとなしすぎるって一歩間違えば暗い人になってしまって、周囲に迷惑って事もあるかなといつも気がかりです。

でもこの仕事受けた時から、今度こそ負けない、自分をしっかり持つと決めて臨みました。
だから、何とか協調性を失わない程度に自分は自分と言い聞かせ頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 21:17

50おやじのつぶやき


1比重をかけすぎというより、ビジネスとプライベートの頭の切替ができてないように思います。プライベートタイムにもビジネスをなんとなく引きずっている。
2「お疲れ様、お先に失礼します」と退社と同時にプライベートタイム。
3翌朝通勤電車に乗ったあたりから「今日の段取りはあれとこれ」と準備をはじめ「おはようございます」とタイムカードをガッシャンした時点でビジネスタイム・オン。
4このスイッチON・OFFが上手くできないと仕事中にプライベートが気になり、プライベート・タイムに仕事が気になるというジレンマに陥るように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これだけの質問内容から''頭の切替ができていないよう''とお分かりになるなんて、驚きました。全くその通りなので。
職場での休憩時間とか、会話内容に困ります。
周囲は上手く切替ができているようなのに、私はたとえ休憩中とはいえ、頭は完全に仕事モードなので、つい仕事の話か黙り込んでしまって…。
女性同士のこういうコトが大の苦手です。
永遠の課題になりそうです。
何とか、頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 19:49

結局のところ使用できる”お金”の量?


で決まることだと思います。
派遣社員で月給30万~40万でてればボーナスなしでも海外旅行いけるし・・・。

もし”rebn7cohp8”
が無理して仕事優先にしているつもりがないのであれば
周りの意見なんか無視しましょう!!
もし少し無理して仕事優先にしているのであれば、生活に差し支えない程度に、休みを取って何か新しいイことにチャレンジしてみるのもよいのではないでしょうか?
・英会話、スポーツジム、料理教室・・・その他
なにか始めてみてはいかがでしょうか?
あたらしいであいもあるだろうし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。今の私は少しでも稼ぐ事を優先すべきなんです、色んな事情があって…。
習い事も社会人1年生の頃は行ったりしましたが、今は無理です。

周囲の意見なんか気にしなくて良いですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!