dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺は、今23歳です
この歳になってここのサイトで質問して叩かれるとは正直思っていませんでした
考え方おかしい、短絡的、自己中、公界知らず、幼稚、視野狭窄、小物とか散々な言われようでした
なぜここに来てこんなことを言われなくてはいけないのかが理解に苦しみます
ここでは俺は、共感してもらいたかったのです
なぜここの連中は不親切な輩ばかりなのでしょうか?

A 回答 (23件中1~10件)

この歳になって、とか、ここに来てこんなことを、とか、そういった言葉を見る限り、自分は変わりたくないけど周りには変わってほしいという願望が伝わってきました。



世の中に全員が共感してくれる場はありません。不親切な輩は放っておいて、共感してくれた言葉だけを見てみましょう。
    • good
    • 0

>なぜここの連中は不親切な輩ばかりなのでしょうか?



ご質問の主文をこの部分として、
「ここの連中」を「教えて!gooで回答する人たち」と定義した場合、
「不親切な輩ばかり」と断じる理由が全く理解できません。
「ばかり」とは、他にないという意味で使われる言葉と思いますので、
本来の意味で言えば全員がそうである、
本来の意味とは違いますが百歩譲って過半数がそうであるとおっしゃっているのだと思います。
いったい回答者の何人中何人が「不親切な輩」なのでしょうか?

もしご質問者様自身の特定の質問だけを見てそうおっしゃっているのでしたら、
少なくとも「短絡的」「視野狭窄」といった評価は当たっているとは思います。
それを敢えて世界中に見える形で投稿する回答者の資質については別問題と思いますが。

なお、すべての人がそうであるとは言いませんが、
私は質問者に対して回答しているのではなく、質問に対して回答しています。
このサイトの回答者の中には、こういった姿勢で臨まれている方は他にもいらっしゃると思います。
    • good
    • 0

質問の仕方が悪いんじゃないの?


直接会って話してないし、文は人の捉え方次第やから。
気にするな。青年
    • good
    • 0

不親切な回答も多ければ


投げやりな質問も多いです。
共感を得るのに、知らない人だらけの場所を選ぶのも間違っています。
いいね!を押してくれるのが不特定多数である内容だったか。
うすい内容で同情してくれるのは仲の良い人が主だと思いますわ。
    • good
    • 0

心無い言葉を言うことで傷つけてストレス発散したいのか、自分のが上なんだぞ!という優越感に浸りたい人等いるので、あまり気にしないほうがいいですよ。


親身になって話しを聞いてくれる人もいます!
    • good
    • 0

私自身、先程気に入らない質問内容に反発しておりました。


数分後にはそんな自分が嫌になり我に返りました。自己嫌悪です。。

質問内容を不快に感じたら回答せずに流せばいいだけの話ですものね。

ですが、何を言っても殴られる心配はないし、正直どうでもいい相手なので、日常の不平不満を発散しやすい場にもなっているのでしょう(恥ずかしながら私が先程そうでした)。

叩かれた質問内容がわからないのでなんとも言えませんが、質問側も回答側も取捨選択すればいいのだと思います。自分にとってプラスになるものだけをピックすれば良し。ここは「質問、回答を勝手に投げ、意見が行き来する場」ですから。
要は使いようです。共感してもらいたいだけなら「共感出来る方だけ回答お願いします」と意思表示するか、無難な内容に限定すべき。

私はここを利用して大変救われましたよ。とても親切な方もいらっしゃいます。ご指摘された内容に改善のヒントや気づきが隠れている場合もありますよ。
    • good
    • 0

そもそも心が満たされて親切な人はお悩み掲示板などにはこないってことかしら。



心が満たされてない人が多いって事。

全くいないといってないよ。

自分の価値観が正しいとみんな認めて欲しいの。

自分と違う価値観を叩き潰したいのよ。
    • good
    • 2

ここで叩かれるということは…あなたの実生活の周りの人も本心ではそう思っている。

ということですね。
ここでの回答をしっかり受けとめ、ひと回り大きい人間になれるいいチャンスだと思います。
    • good
    • 1

私は33歳です


この歳になって童貞でいるとは、正直思いませんでした。
    • good
    • 1

十人十色ですから。

全員が全員同じ意見でもないし、共感してくれる人もいれば、批判ばかりする場合もある。
それを承知の上で質問はした方がよいのかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!