プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語を勉強中の中国人です。日本の学生の制服の左胸のところに普通名前をつけていますか。この前日本の町で中学生か高校生の姿の男子生徒に出会い、そうでした。これは普通のことでしょうか。なぜ名前を表示しますか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いと存じます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

確かに、制服に名札を付けることは普通ですが、今は知らない人に名前を知られないようにつけない傾向なのではないかな、という気がします。


付ける理由は、教師が「この生徒はこういう言動をした」と行動を把握するためではないかと思います。


>日本の学生の制服の左胸のところに普通名前をつけていますか。この前日本の町で中学生か高校生の姿の男子生徒に出会い、そうでした。これは普通のことでしょうか。なぜ名前を表示しますか。

私なら次のように書きます。
「日本では、学生が制服の左胸に名札を付けることは普通のことですか。この前日本の街中にいた中学生か高校生の男子生徒は、付けていました。なぜ名札を付けるのでしょうか。」

「出会う」という言葉は、「単に見かけた」という場合にはあまり使わないと思います。使うのかもしれないですが、誤解を生む可能性があるので普通は使わないです。「出会う」という言葉から連想するのは、「その人と会話を交わした」とか、何らかの関係を持ったということです。
sobatya_cnさんがその男子生徒とどういう関係なのかは、私にはわかりませんが。

>質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いと存じます。

勿論日本語として正しい表現ですが、この場で「幸いと存じます。」というのは少し丁寧すぎると感じます。私なら「幸いです。」くらいにしておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。いろいろとても参考になりました。質問文までも例文を書いてくださり、心から感謝いたします。今後気をつけます。

お礼日時:2018/05/19 19:11

制服の左胸に名札をつける学校は今でも多いです。

最近は安全上の理由で学校の外ではポケットに隠せるようになっています。
また学校によりますが、名札の色や校章などにより、学校名、学年、組、役職(クラス委員など)なども示せるようになっています。

名札をつける理由…ここからは私の想像です。
1つめ、日本では他人を名前で呼ぶ頻度が少ないため、人の名を把握するのに時間がかかり名札があると便利である
中国語圏や英語圏では人に話しかけるとき名前を呼ぶのが一般的なようですが、日本語では前置きなしにあいさつしたり話を始めることが多いように感じます。(歴史的には、人の名前には呪術的な意味があり、名を直接呼ぶのは失礼にあたるという感覚があったためか、今でも仕事関係では役職名で呼び合うことも多いです。)

2つめ、学年、組、係などその人がどんなグループに所属しているかを気にする傾向がある
授業だけでなくクラス単位で行う行事があったり、部活動の入退部がほとんどなかったりと、高校までは人間関係が固定されがちです。学生の時は不思議に思いませんでしたが、そうした帰属意識の強さを反映しているのかもしれません。そもそも制服があること自体、所属団体(学校)を強く意識させるものですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に説明していただき誠にありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

お礼日時:2018/05/19 19:15

#3です。


回答#3で「この前日本の街中にいた」と書きましたが、「街なか」と書くことをお勧めします。「街中」と書いても間違いではないですが、「まちじゅう」と読まれる可能性もあります。それだと意味が違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2018/05/19 19:12

個人情報保護やストーカーから今は付けなくなった。


ドラマの金八先生とか,20年位前では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい参考になりました。

お礼日時:2018/05/19 19:08

たぶんつけていると思いますよ。



ちなみに『名前』ではなく『名札』
の方が良いと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい勉強になりました。

お礼日時:2018/05/19 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!