
工場内の老朽化した鉄配管の溶接部分から水のにじみが発生しており、
ピンホール以下のヒビに対して対策を検討中です。
配管内の水を止めることができない部分のため内部からの補修はできません。
外部から金属パテなどを使用して補修を試みましたが、硬化時間よりも先に水のにじみが発生し接着しにくい状況です。
形状的にテープ類でグルっと巻くこともできず困っております。
絶対にこれで解決する!!という答えでなくても結構です。
色々な意見を参考にしたいので宜しくお願いします。
[以下が質問です]
パテが硬化する15分くらいの間だけでも水のにじみが止められればと思うのですが、なにかいい案は無いでしょうか。
またLOCTITE 強力瞬間接着剤 パワーリキッドなどは耐水性もあるようですが、湿っているところには接着は難しいでしょうか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マホータイとか言う包帯みたいなのもありますよ。
ゴムチューブでも止まりますがやはり専門の材料が良いかもと思います。
配管材料を取り扱う所に販売してますよ。
コメントありがとうございます。
上手く巻き付けられるところならとても便利そうですね。
売り場まで紹介して頂きありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
コメント頂きありがとうございます。
初めて見た製品です。
同じ径の配管が多ければ分割式は便利そうですね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- リフォーム・リノベーション ホテルの屋上のタンクと 配管の接続部分が腐食しており、漏水してます。 一時補修の対応としては 防水ア 3 2022/07/08 19:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- その他(自然科学) 安全データシート(SDS)の見方について 2 2022/08/29 02:39
- 化学 ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか? 20 2023/06/24 16:20
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
家の配管のつまりについて 築25...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
水道管と庭木の距離について
-
純水と真鍮について
-
小便器の水が出ない
-
私設管って何ですか?
-
屋上配管ブロックの間隔
-
24号石油給湯器に取り付ける...
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
キッチン水栓に接続される水道...
-
水道管の保護コンクリートについて
-
水道用ブレードフレキの凍結に...
-
給湯 リバースリターン方式の...
-
クボタユニオン 射出成形ユニオン
-
ガス・上下水道配管埋設位置を...
-
宅地内の水道管埋設位置が分か...
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
地中に暗渠パイプを埋めようと...
-
水道管とガス管は同じものですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
サイディングの外壁にプラスチ...
-
水道管と庭木の距離について
-
水道管の保護コンクリートについて
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
屋上配管ブロックの間隔
-
タカラ ホーローバスの錆が発...
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
水道管、屋内20mmと屋外13mm。
-
純水と真鍮について
-
私設管って何ですか?
-
水道管とガス管は同じものですか?
-
ホシザキ業務用食器洗浄機 JW-4...
-
そろばん玉の使い方
-
入浴後の浴槽に砂が・・・。
-
JISのSGP鋼管にはなぜ二つ規格...
-
24号石油給湯器に取り付ける...
-
高圧ケーブルCVT38sq屋内天井裏...
-
給湯 リバースリターン方式の...
おすすめ情報
瞬間接着剤はメーカーに問い合わせたところ、「水分に反応し硬化するが、常時湿っている環境は適さない」とのことでした。耐水性のラインナップも同様に硬化してからならば耐水性を発揮するが、硬化中(数秒間)は乾燥した対象が望ましいとのことでした。ありがとうございました。