dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供がスーパーで駄々をこねていた所、知らない人に睨まれ舌打ちをされました。2歳の男の子の母です。会計の時にレジの横にキャラクターのお菓子が置いてあり、ほしがって駄々をこねられました。会計が終わり、サッカー台に行こうとすると、今度はガチャガチャに釘付けになり、離れようとしませんでした。
何度も手を引っ張ったり「時間がないからまた今度ね」などと言い聞かせました。荷物が重かったのですぐには抱き上げられませんでした。
そこに、レジで私たちの前に並んでいた70代ぐらいの男性が、買い物が済んでサッカー台で買った物を詰め替えており、睨まれてしまいました。じーっとです。
さらに舌打ちをされました。でも、子供を野放しにしておりませんし、お菓子やガチャガチャを見てほしくなってしまう息子の気持ちも分かります。

考えられる自分のいけなかった所は、私自身の声が大きかったのかなという所です。
その男性がポイントカードの使い方をレジの人に聞いており、私はキャラクターのお菓子を見たがる息子が後ろの人の邪魔になっているのが気になり、声が大きくて店員さんの説明を聞こえにくくしたのかなと思います。

帰ってから息子に八つ当たり気味に怒ってしまいました。
世間の人からも白い目で見られ、育児をしていく自信がありません。

なるべく子連れでの買い物は控えるようにしてはいるのですが、今日は仕方ありませんでした。
息子は床に寝転んだりするわけでもなく、大泣きもしていません。

イヤイヤ期の子を連れてのお買い物、皆さんどうされていますか?
白い目で見られた事はありますか?

A 回答 (22件中21~22件)

貴女は悪くないですよ。


そのオッチャンは子育てをした事がないんじゃないでしょうか?
それか何でも、自分が気にくわないことがあると腹を立てる人なのか。

小さな子どもがダダをこねて通路の邪魔をしたり、うるさかったりした場合で、腹が立つのは、親が注意しない場合だけだと思いますよ。普通の人は。
「子どもがダダをこねるのは仕方ないけど注意しろよ!」という感じですね。

親がちゃんと注意している場合は「ウチの子もそんな時期あったなぁ」とか「そりゃあガチャガチャ欲しいもんね〜」という感じで微笑ましく感じますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。回答をいただいて安心しました。
普段から注意をしたり叱ってばかりいますが、やはりそれでも鬱陶しく思う人がいるんだなと思いました。
駄々をこねて八つ当たりされたのに、「抱っこ」と甘えて来てすぐに寝てしまい、かわいいのにごめんねと思いました。

お礼日時:2018/05/15 22:11

そんなじじぃほっとけばいいですよ。


あなたの払っている税金と年金で生活してるんだから。
次世代に冷たく排除するような年上は基本的に老害です。
私の体験ではわからずに迷惑になる子どもよりわかってて迷惑をかける高齢者の方がはるかに邪魔です。
めちゃくちゃしますよ、特に交通マナーは子どもの方がずっとずっとお利巧です。

最近こんなのも話題になってますからね。
https://otonanswer.jp/post/14073/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのようなニュースもありましたね。
何か言いたそうだったので怖かったのと、息子に優しくできなかった罪悪感で辛い気持ちでしたが、とても救われました。

お礼日時:2018/05/15 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A