
子連れで外出していると、自分で気をつけているつもりでも、はたから見たら配慮がたりていないようで、親である私が叱られたり怒鳴りつけられたりすることがときどきあります。
例えば、道路で子供が急に立ち止まってしまって、私も一緒に止まっていたら通行の邪魔になっていたとかです。
あまり面と向かって注意を受けてくることがなかったのか自分にはこのような場面についての耐性がないみたいで、かなり動揺し、落ち込んでしまいます。
皆さんはこのようなときどのように心を保つのでしょうか?
もっとまわりに配慮すべきとか、それはわかっているので、それでも思いがけず注意されてしまった場合、どう気持ちを切り替えるのかを教えてください。
No.15ベストアンサー
- 回答日時:
気持ちを切り替えたいのでしたら、教えてもらってよかった、気が付かせてもらってよかったと考えるのはどうでしょうか。
そのまま気が付かなかったら、次回はもっと大変なことになっていたかもしれないと考えると今回のことはいい経験、次はしないようにしようと前を向けそうですよね。
カッとしやすい人や堪え性がない人もいますから気にしすぎないことです。
ありがとうございます。
たしかにそうですね。
同じような場面ではどうしたからいいか、考えておく機会をもらったと思えば、それがたとえ理不尽な怒鳴りつけであっても前向きに切り替えられそうです。
また、こんな弱気な質問をしておきながら、自分自身短気でオブラートに包まずにきつい言い方をしてしまうことがあるので、こういう言い方って、こんなに破壊力あるんだなっていう戒めにもなりました。
被害者意識が強かったのですが、反面教師として学ぶこともあるのですね。大切な気づきをありがとうございました。
No.25
- 回答日時:
もし、しょっちゅう、そういう場面があるのなら、やはり貴女の配慮が足りないのかな?子供達にばかり気がいってしまって、周りが見えていないのかも? でも、たまになら気にしなくても、いいんですよ。
私は、年子を連れ歩いていたので、とにかく自分の側から離さないようにしてました。
帰宅すると、ドッと疲れが出ましたよ。リードを付けて歩きたかったです。だけど、子供の成長は、早いです。少しの辛抱ですよ。
No.24
- 回答日時:
街に一歩でれば、あきらかに迷惑じゃない?って言う人にたくさん出会いますよね〜笑っ!私も経験者だから
お気持ちわかりますが、そんな事を考えてるだけあなたは立派だと思います。いい人ぶる訳ではありませんが
子供が迷惑掛けるのでは?と一生懸命お子さんに言ってるお母さんをみると、子供は思い通りにならないし
大丈夫!大丈夫!って思ってますよ。
プラスに考えてみたら、街に出ると
マナーの躾がたくさんできますよね〜
でも、、、自分だって迷惑だったかも?って言う時あります!たくさん
そんな時、笑ってくれる人は本当に余裕のある人だと思います。
これから、子供がどんどん成長して
一緒に出掛ければ、あなたの行動を子供はちゃんと見てますし、真似します
あまり、落ち込まないでください!
安全第一で、、もつつもたれつですよね!子育て応援しています。
No.21
- 回答日時:
子供のする行動なんてもともと予測不可能なんですから、いくらじゃまにならない、危なくない対策をとってもたまたま上手くいくときもあれば、いかないときもあるしの繰り返しじゃないですかね。
いちいち落ち込む時間は損ですよ。
わたしも二人の子育て真っ只中で先輩ママから学んだことは、子供なんて親の想像なんて越えたことを平気でやる生き物なので、なんでうちの子はそんな事するの?とか、わたしがもっと注意をはらっていれば…とかいくら考えても、おきてしまったことは為しにはならないので、とりあえずその場はすみませんと謝り、次回はもっと気を付けようという気持ちでいるだけです。だっていくら気をつけても次回上手く行くとはかぎらないのが子育ての難しいところなんです。なので、あまり気にしずぎない事かな。
世の中迷惑かけない子供なんていないんですし、注意をしてきた人も人に迷惑かけながら色々学び大人になってるんです。
我が子の行動で注意受けたなら子供は大人へと、あなたは母親へと成長している証拠です。
今は注意をしてくれる大人がだいぶ減りましたが、注意をしてくれることで、子供の安全を他人も見守ってくれてるんです。
なので上記に書いた、すみませんすみませんという気持ちにもなりますしね。

No.20
- 回答日時:
いきなり怒鳴られたり、色々言われて心臓びっくりしてしまうときもありますね。
後から怒りもね
確かに落ち度はあるけど、そこまでか?なんてね
私もありましたよ、若い頃
ひぇ~って感じ(^w^)
今じゃ注意したくなる立場に
店内騒ぎ放題のを放置してる親とかにね
走ってる子は、手首掴んで
親もとに戻したくなるし、
やらないけどf(^ー^;
こちとら、体調悪いんだよ
更年期?かもしれないけど、いつまでも店で騒がせるな
ゆっくり食べたいんだよ一回外に出してよ!と感じる
道路にしても、例えば
相手がこう考えていたりして
端によけても危ないんだよ、ギリギリ当たりそうだよ、
なぜ分からない、鈍いの?ってイライラしてるのかも。
心の保ち方?
自分に落ち度が完全にないなら、落ち着くはず
相手がイカれてるなって感じだから
あと、何か悪い点があれば、まあまあ、そこまで怒らせてごめん、あんたの寿命少しだけ縮んだかもね、ほんとに
血圧あげちゃって失礼したわ~って内心思うだけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 とんかつ屋で非常識親子連れ(婆付) 2 2023/02/10 23:08
- 保育士・幼稚園教諭 保育士に向いていないのでしょうか? 保育系の大学に通っている者です。私が保育士を目指そうと思ったきっ 3 2023/02/16 18:31
- 会社・職場 職場で怒りにくい 注意しにくい人って どんな感じの人ですか? 私は26歳で女なのですが、 高卒で働い 3 2023/03/18 21:46
- その他(悩み相談・人生相談) なぜマナーの悪い子連れって多いんでしょうか? 私は2006年から今もマナーの悪い子連れに遭遇します 5 2022/07/25 00:24
- カップル・彼氏・彼女 21歳男です 僕には2ヶ月付き合ってる彼女がいるのですが、その彼女の母親に対して思うところがあるので 10 2023/01/20 21:07
- その他(家族・家庭) 妊娠している妻との離婚を考えています。 現在6ヶ月になりますが、モラハラや人間性の決めつけ、人格否定 6 2023/01/30 13:33
- 浮気・不倫(恋愛相談) 職場不倫について 10 2023/01/10 20:27
- 友達・仲間 ADHD疑惑の友人との付き合い方に悩んでいます。 8 2022/05/27 03:33
- 大人・中高年 些細なことですが辛いことがあったので聞いてほしいです…。 今日、友人と4人(男2、女(私を含む)2) 5 2022/08/13 02:09
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です。偶然、男子高校生が立ちションしてる場面を目撃したとします。 見るつもりはなかったけれ 2 2022/10/22 11:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
叱らない育児は良くない?
-
もうすぐ4歳になる長女のこと...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
躾
-
友達&友達の子にびっくり
-
児童館などで子供を遊ばせてい...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
出先での二歳の娘の我が侭をど...
-
子供を生むことについて(生まれ...
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
人前で子供を叩く小学生の親たち
-
貴方の周りの迷惑親子
-
子どもにとっては、専業主婦の...
-
子供の長電話について
-
子育てのむつかしさ(8才♂6才...
-
遊び目的で、乳児を簡単に託児...
-
子供は親に似る? 元旦那にそっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の友達がいきなり遊び来る...
-
2才児って朝から晩までずっと...
-
保護者会にでない人ってどう思...
-
子供のことをほかの親から注意...
-
小1 嘘ついたり、友達の物を盗...
-
子供の長電話について
-
高校3年生で同級生の彼女を妊...
-
なんで子供作ったんですか? 私...
-
躾
-
上の子だけ施設に (酷い内容アリ)
-
お仕置きについて
-
知らない方に 子供が注意を受け...
-
母親なのに他人の小さい子供が...
-
子供がヤンキーになるのは、子...
-
「家に帰ってもつまらない」と...
-
子連れってなぜあんなにうざい...
-
夜、子どもを寝かしつけて母親...
-
1歳半 自分の手首をかむ(イラ...
-
子供を処分する方法はありますか?
-
子供のしつけがなってないと配...
おすすめ情報
すみません 補足です。
そもそも配慮が足りないとかの点ではなく、今回は注意をされてしまったときの気持ちの切り替え方を教えて欲しいと思って質問しました。
よろしくおねがいします。