dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Canon80Dを使用していて
最近ストロボをクリップオンで使用したところ
夜AFが迷いすぎて困っています AF補助光が

内蔵ストロボになっているらしくクリップオンで
使用したところ内蔵ストロボ開かずAFが合いません
どのような解決策があるでしょうか

すいません 細かい補足をさせていただきます
風景とかなら時間をかけて合わせることはできるんですが
ポートレートなのでなるべく早く合わせたいと言う所と
暗いとピントが合っているかどうかの判断が難しくて
苦手です うまくMFであわせるコツなどありますか?
拡大したりしてもAFほどうまくできないので苦労しています

質問者からの補足コメント

  • 純製品では無いストロボを使用しています
    純製品は対応しているという情報ありがとうございます。
    他に社外品のメーカーでつかえるストロボとかは
    ありますか? よろしくお願いします

      補足日時:2018/05/17 16:42

A 回答 (7件)



ピントに関しての参考例

ご質問のピントの話とはそれますが(まぁ、ピントも含まれますが)出来ればストロボは純正かニッシンなどを今のうちに考えた方が良いんじゃないかと思います。

Amazonなどで売られてる格安ストロボを使うのはあまりお薦めできません。
(割り切って使うならそれでも良いとは思うけど)
とにかく安く多灯してみたいとか、一定期間使えれば十分とか割り切れるなら良いんでしょうけど、今回のように、「夜のポートレート」などこだわりをもちながらチャレンジしていくには機能面で不足したり後から高く付く(結局、どこかのタイミングで純正やニッシンなどを使い出す)こともありますよ。

例えばガイドナンバーほどの光量がでてないとか、Amazonでも無線規格が国内に適応しておらず指摘があったため、Amazonでの購入ができなくなる。とか。
無線(ラジオスレーブはそのメーカーごとなので格安品でもそのメーカーごとでしか使えず壊れれば個人輸入で入手するしかありません。それでも電波法では違法ですが)

国外品でもちゃんとした代理店などがあるメーカーなら国内に対応した形が普通ですから
急になくなる可能性は低いです。

結果的に安いとリスクを背負って使うことになりますね。

価格、機能でニッシンなら薦めます。

ニッシンデジタル Air1Di700A キット キヤノン用 【正規品】(NAS対応) Nissin Air1 Di700A Kit for Canon

ならガイドナンバーは上位の i60Aには負けるものの純正よりもだいぶ安くすみますし後々 i60A を買ってもそのまま多灯が組めますから。
純正よりも弱点を書くならプラ部分などは少しちゃっちい気はしますが。

今はクリップオンで使っていてもポートレートだとオフストロボとかやるんじゃないかと思います。

自分的には早めに ストロボ というのは重要視したほうが良いかと思います。

スナップならそれほど後々まで考えなくても良い気がしますけど。

どちらかと言うとピントと話はズレますけどポトレ主体なら考えておいたほうが良いかと思います。
    • good
    • 0

レンズは何を使われてますか?


暗さや被写体の距離もあると思いますが、同じ80Dを利用していますが、そんなにAFが迷うことはないです。
    • good
    • 0

>他に社外品のメーカーでつかえるストロボとかはありますか?



日本のストロボ専業メーカー(カメラメーカーにOEM供給している製品もある)「サンパック」「ニッシンデジタル」、ドイツの名門「メッツ」、スタジオライトメーカーでもある「ゴドックス」などなど・・・真っ当なメーカーの殆どが対応品を出している(なお、AMAZONとかで売ってる格安中華ストロボは”小技はないけど、ちゃんと光ります”程度で、調光等のカメラとの連動は対象外)。
    • good
    • 0

>純製品では無いストロボを使用しています。



だから、No2さんも型番を書いてくれと言ってるのです。

>純製品は対応しているという情報ありがとうございます。

それは、プリ発光のE-TTL調光に対応していると言う意味だと思う。

>他に社外品のメーカーでつかえるストロボとかは
ありますか? よろしくお願いします。

社外品は、調光精度を含め何等かの不具合は付き物。
責任以て、お勧めできる製品は御座いません。
    • good
    • 0

純正ストロボだと、内蔵ストロボ代わりに外部ストロボがAF補助光を照射するようになっていますよ。


カスタム設定の中のAF補助光の投影が「しない」の設定になってませんか?
サードパーティー製なら分かりません。
    • good
    • 0

細かい補足をするのなら、クリップオンストロボの型番ぐらい書きましょう



純正のEXシリーズのストロボでしたら、ストロボからAF補助光が光りますので、それでAFします。

暗くてピントが合わせられない時は、カメラ側から懐中電灯などを使って被写体を照らしてピントを合わせてから懐中電灯を消して撮影するか

被写体に懐中電灯などを持ってもらって(スマホとかでもいい)それでピントを合わせてから、それらを仕舞ってから撮影します。
    • good
    • 0

>うまくMFであわせるコツなどありますか?


ポートレートなら眼にピントを合わせます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!