重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まったくの初心者で、なにもわからないのですが、
この水色のアコースティックギターが可愛くて、購入を考えています。
どうでしょうか…。これで良いのかはっきりしません…( ・ω・)

「まったくの初心者で、なにもわからないので」の質問画像

A 回答 (4件)

そういう可愛らしい水色は、あまりありません。


安いものだとたまにあるんですが。
ハッキリした青のは結構あります。
例えば、ヤマハのこれとか。
https://www.amazon.co.jp/ヤマハ-アコースティックギター-FS820-ターコイズ-4点セット/dp/B072V5HQ4Q/ref=sr_1_454?ie=UTF8&qid=1526823826&sr=8-454&keywords=アコギ+blue

この写真よりもう少し黒っぽい青だと思います。

あと、水色と緑のあいだくらいの色のこちら。
https://www.amazon.co.jp/Fender-エレキアコースティックギター-Sonoran-Indian-Fingerboard/dp/B0763KCDX1/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1526823317&sr=8-2&keywords=フェンダー+sonoran

これ、ピックガードがキラキラしたパールタイプで、写真ではよくわからないですが、ボディの角も、パールでぐるっと縁取られてて、かわいいですよ。

もっと青っぽいタイプもあります。
https://www.amazon.co.jp/Fender-フェンダー-アコースティックギター-SONORAN-PLACID/dp/B0073AN56Q/ref=pd_sbs_267_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=MRG20AGNNEYWEPYN5C60
「まったくの初心者で、なにもわからないので」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた青っぽい物を購入しました!
すっきりとした色合いのもので、かっこよくて大変満足です(*ノ´□`)ノ
細かく教えていただき、ありがとうございました!弾けるように練習がんばります(*´-`)

お礼日時:2018/05/31 19:04

続けてすみません。



同じメーカーのなら、こちらはフォークギタータイプです。
違いが分かりますでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/Darling-DDPKG02PK-アコースティックギター-Cotton-Candy/dp/B00C4RLT02/ref=lp_4228551051_1_1?srs=4228551051&ie=UTF8&qid=1526693312&sr=8-1


それと、近頃は1万円代のセット(もちろん安物、使いにくいおすすめできないものです)とかあるので、3万円台のを選ぶのはいいと思うのですが、レビューを読んでみた感じでは、仕上げが荒かったり、チューニングが合わせにくかったり、どうもあまり作りはよくなさそうな、子供向けサイズ、品質のもののようです。

できるだけお店で、実物を見て買った方がいいですよ。

通販にするにしても、ヤマハとかよく聞くメーカーのにするとか、ギターがわかる人に相談してからの方がいいです。
予算も、3万から下げない方がいいです。

アコギは、必要なものは少ないので、16点セットとか、要りませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLみましたが、かわいいですね!
なるほど、アコースティックギターといっても、そのなかでまた違うものがあるのですね…。
予算は、下げずにこのままで探すつもりです!
こんなことをこだわるのはどうかと思われてしまうかもしれませんが、
水色…とかはやはりないですよね?
出来れば青系統のものを探していて…。でも、色は二の次にして探します。。(・・;)

すごく丁寧にわかりやすく教えてくださりありがとうございます!_(..)_
母に相談しながらゆっくり決めていこうと思います( *・ω・)

お礼日時:2018/05/20 21:51

弾きたい曲は、どんなのでしょうか?



これ、アコギですが、クラシックギターの方です。
今流行りのアーティストさん達、ゆずとか、またはストリートで弾き語りしてるのとか、ああいう感じのは、大抵いわゆるフォークギターを使っています。

違いは、クラシックは弦がナイロン(透明な感じのです)で、基本は指で弾き、たいていはネックが太めです。
弦の張り方も違いますので、ヘッドの弦を巻くところと、ボディの弦を取り付けるところの仕組みが違い、結びつけるようなやり方です。

フォークギターの方は、弦は金属製で、ヘッドの弦を巻くところはそのギターのような隙間はありません。
ボディ側も、弦の端を穴に入れてピンで留めるようになっています。
ピックを使ってジャカジャカ弾く感じ、伴奏によく使わます。

質問者さんは若い感じがするので、今流行りの曲が弾きたいのではないですか?
そうなら、そのギターは向いてません。
    • good
    • 0

楽器は普通、音を聞いたり、弾きやすさを確認してから購入します。

その方が、所有して時間がたってからの後悔は少ないです。ま、そんなこと関係なく外見重視、ということならそれはそれでOKかもしれません。飾っておくだけでテンション上がるでしょうしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!