dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部活でお世話になった先輩が亡くなり、お通夜と告別式のどちらに参列すればいいのか迷っています。

私は高校生なのですが、お世話になった先輩の朴報を受け取り、部活で同じく先輩にお世話になった同期と一緒に私の上のどちらかに参列しようと思い家族にどちらにすべきか尋ねてみると「告別式は基本親戚が集まるものだから、後輩のお前が行くのならお通夜がいい」と言われました。
しかし、インターネットで調べてみるとこういう場合は「告別式」に参列するとよいという内容がたくさん出てきます。
同期も告別式に行こうという子のほうが多いようです。

告別式は、そのまま火葬までしてしまいますよね。その場に、親戚でもない後輩がいても良いのでしょうか。

家族は仕事などでもそうだから絶対にお通夜のほうがいいと言い、私も親が間違っているとは思えません。しかし、かといってインターネットが違うとも思えないのです。
なぜこうも食い違ってしまっているのでしょうか…。

A 回答 (6件)

通夜で良いと思います

    • good
    • 0

葬儀・告別式は日中に行われますから、平日であれば身内でもない高校生が


参列することはできないです。

社会人でも日中は難しいので今はお通夜に参列するケースが多いです。

なお、一般参列者は告別式の最後に葬儀場から火葬場に出発する霊柩車を
見送るまでとなりますから、火葬場には親族等関係者以外は行きませんよ。

貴方のご家族が仰るようにお通夜の方が無難と思います。
    • good
    • 0

質問と全然関係ありませんが、


朴報(ボク+ホウと書き込みしたのでしょうか?)ではなく、正しくは訃報(フホウ)です。
大人になったら恥をかいてしまいますよ。
    • good
    • 0

お通夜と告別式の参加者数が偏らないように、分けるのが普通です。


告別式は、その参加者全員がその後の火葬場にも同行するというものではなく、
親族や親戚、特別な人だけが同行します。
ご参考まで。
    • good
    • 0

告別式をどこでやるのでしょうか?



火葬場に移すのか?それとも葬儀場で出棺がるのか?
普通であれば葬儀場で出棺があるので
そこまでの見送りになります。

長い時間待つ火葬場まで行くのは家族の方にも失礼なので
やめたほうがいいと思います。

まずどこで葬儀を行うのかで

お通夜だけでもいいかと思いますよ。

ただ多くの後輩が来てくれたら
ご両親もお子様が慕われていると感じ
嬉しいかと思います。

これだけの内容ではどちらというのは一概には言えません。
    • good
    • 0

貴方が高校生なら、お通夜で良いかと思います。


良く事件や事故で、亡くなった学生さんや若いかたのお通夜の様子がニュースやワイドショーで出ますが、
告別式は大人が多く参加しているものです。
告別式は、式の後に火葬場に送り出すので、大体地域差、宗教によるかもしれませんが、1時間ほど掛かると思います。
平日で有ることも多いですし、お通夜でお気持ちは充分だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!