dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親子なら息子は父親、娘は母親の影響を強く受けますか?生き方とか価値観とかだとやっぱり同性の親からの影響の方が強いですよね?

A 回答 (5件)

子どもは、人間関係の能力とか気持ちの発揮の仕方は,子どもの性差に関係なく母親から学習します。

世の中のこと、自分が社会に出た時のイメージ造りであったり社会のことを学ぶのは父親からしか学べません。子どもは親の背中をみて育つ。と、いうのは父親を通してやがて自分が出て行く社会を観る(学習する)ということです。
    • good
    • 0

知人に大きい息子さんと娘さんがいますが、それぞれ異性の親の方に性格が似てますね。


人それぞれでは?
    • good
    • 2

悲しいかな


性別に関係なく母親です!
私に報告があるのはかなり後です。
って言うか私が忘れっぽいので
あまり話しません^_^
    • good
    • 0

そうでもない。

ていうか個人差。
逆に親を反面教師にしたりもする。

たとえば母親が世間体やマナーを気にする人で、娘(成人済み)は、世間体とか気にせず、細かすぎるマナーにはイラついてたり。
    • good
    • 0

娘は最終的に母親に似ますよ。

口癖も(笑)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!