
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「よろしい」の部分だけが気になります。
この言葉は許可を与える上から下への言葉です。むろんご提示の文は相手が「よろしい」と思うわけですが、この言葉の尊大さを相手に押しつけた表現となります。あなたは尊大な方です、と言うわけですから失礼というものです。「何日にお伺いした方が、ご都合がよいでしょうか?」と訊くのが正解です。
No.5
- 回答日時:
おしい!(^-^)
「お伺いしたいのですが、ご都合のよろしい日はありますか?」
この言い方なら、初対面の人にも、年上の人にも、仕事の時でも、無難に使えますよ~\(^o^)/
No.2
- 回答日時:
別に良いのではふん
比較的な言い方ふんぶはふん どの日の方が良いか みたいなふん
でなければふん
何日にお伺いしたら かもふん
だと ちょっときついかなふん
やっぱ 方 でやんわりかなふん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「ご都合はいつでよろしいでしょうか」は間違った表現でしょうか?
日本語
-
「お伺いになれば」?「お伺いすれば」?
マナー・文例
-
相手の都合を聞くとき
英語
-
4
「いつ」を敬語にすると??
その他(教育・科学・学問)
-
5
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
ご都合のよろしい時間帯
日本語
-
7
「よろしいでしょうか」と「いかがでしょうか」の違い
日本語
-
8
先生、今日の午後2時に研究室に[ ]おろしいでしょうか。 1、まいっても 2、いらっしゃっても 3、
その他(教育・科学・学問)
-
9
教授に都合を聞きたいのですが、何日か何個か候補を上げてから都合を聞く場合○日、○日、○日で先生のご都
大学・短大
-
10
取りに行くの尊敬語について教えて下さい。
日本語
-
11
教授の研究室を訪ねたいときのメールの書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
13
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
14
敬語で、日時の指定
日本語
-
15
面接日程についての返信について
転職
-
16
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
17
尊敬語の使い方について教えて下さい。
日本語
-
18
目上の人(学生から教授)に対して、 メールの返信をする際に 承知しました。 はかしこまり過ぎですかね
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
「先生のご都合により、焦らなくてもかまいません。」変な日本語でしょうか?
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
気がまわらず、すいませんっと...
-
5
バイト今週でラストで卒業する...
-
6
「会計をしめる」は「閉める」...
-
7
お心落とし? お力落とし?
-
8
この場合、「どういたしまして...
-
9
「そのまま処理を進めさせてい...
-
10
親が亡くなった人にかける言葉
-
11
「わかってると思いますが」の...
-
12
「かた」「方」の使い方は。
-
13
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
14
病気になった方の親やお子さん...
-
15
無頼酒
-
16
疲れているときかけられたい言...
-
17
女性のよく言う面白い人って?
-
18
「お疲れ様」と言われたら…?
-
19
お疲れの出ませんようにって言...
-
20
丁寧な「どいて」の言い方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter