dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2日で辞めたコンビニのバイトで、店長がバイト初日に
「深夜だけど、今は研修だから時給は昼間の額ね」とか
次の日の深夜(研修中)は「今日は深夜の時給ね。」と気分で変えていました。

ていうか自分は昼間希望なのに、何故か深夜に回されるという。
2日で辞めて、こちらの言い分聞かずにごちゃごちゃ言われて気分悪かったです。
ブラックなのかブラックじゃないのか分かりませんが、どう思いますか?

A 回答 (10件)

深夜のほうが客が少ないのでいろいろと教えやすいからでしょう。


早く独り立ちしてもらいたかった親心だったんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

店長失格

    • good
    • 0

明らかに法令違反です。

他の人も搾取されていると思われるので、こちらから通報してはどうでしょう。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
    • good
    • 0

2日なら、もうサッパリ諦めよう。


諦められないなら、労働基準監督署へ言ってください。
    • good
    • 1

ブラック企業と思うならしかるべきところに訴えれば良いですが、自分で分からないならいいんじゃないですか?

    • good
    • 0

ユニオンに相談すべき。

けっこう違法行為。
    • good
    • 0

個人的に考えるブラック企業の定義は、


・会社が無茶する
・労働者が泣き寝入りする
です。

> ブラックなのかブラックじゃないのか分かりませんが、どう思いますか?

1番目の条件は満たしていますから、質問者さんが勤務時間の実績を根拠に深夜割増賃金を請求、労基署から行政指導、少額訴訟とかしなければ、ブラックって事になるのでは。
    • good
    • 0

>どう思いますか?


まぁ、辞めて正解だとは思います。
ブラックうんぬんを決める必要もありませんが、2日ではその評価もできないでしょう。

数撃ちゃ当たる…かな。
多少のガマンは必要だけど、マトモな職場が見つかるといいね。
    • good
    • 1

辞めたならもういいじゃん

    • good
    • 4

これだけの資料では、


>どう思いますか?
と言われても、判断できないですね。
で、どのような契約をしたのですか?
研修期間などの内容はどうですか?
あなたの
>言い分
とは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!