プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

これのab間の電圧と、電流Iと、電源Eがわからないです。先生がちゃっちゃと答え出したのを写しただけなんで、見直したらさっぱりわかりません

「これのab間の電圧と、電流Iと、電源Eが」の質問画像

A 回答 (2件)

Vabを1:2で分圧している2kΩの電圧が10 Ⅴだから


vab=10×(3/2)=15 V
右の2 kΩの電圧が10 Vだから10/2=5 mA
これにlkΩと2KΩの直列抵抗3kΩをかけて
5x3 =15 V でもよいです。

すると、Iは右の1kΩと2kΩの直列に流れる電流と、真ん中の2KΩに
流れる電流の合計だから
I =Vab/2 + Ⅴab/3=12.5 mA
左の2kΩの電圧降下は
2×12.5=25Ⅴ
電源電圧=左の2kΩの電圧+Ⅴab=40 Ⅴ

というように、Vabが求まれば、後は雪崩を打って求まってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからやすい解法ありがとうございます!助かりました

お礼日時:2018/05/23 13:00

いろいろな方法で解けますが、一番基本となる「キルヒホッフの法則」を使いましょう。



真ん中の a→b に流れる電流を I1, 右の 1 kΩ→ 2 kΩ を a→b の方向に流れる電流を I2 としましょう。

すると「キルヒホッフの電流則」つまり「流れ込んだ電流と、流れ出す電流の和は等しい」より
 I = I1 + I2    ①
ということになります。

あとは「キルヒホッフの電圧則」つまり「回路を一巡した電圧の和はゼロ」より
左のループ:
 E - I*2kΩ - I1*2kΩ = 0   ②
電源から外側のループ:
 E - I*2kΩ - I2*1kΩ - I2*2kΩ = 0   ③

電源 E の電圧は与えられておらず、代わりに
 I2*2kΩ = 10 (V)   ④
が与えられていますね。

あとは、①~④を使って、未知数の E, I, I1, I2 を確定するだけです。未知数4個に方程式4つですから求まります。
中学の連立方程式の問題ですが、kΩ とか mA の単位に注意しましょう。

まず④から
 I2 = 10(V)/2(kΩ) = 5(mA)
と求まります。k を10^3, m を10^(-3) で表わして
②は E - 2I*10^3 - 2I1*10^3 = 0   ⑤
③は E - 2I*10^3 - 5 - 10 = 0 → E - 2I*10^3 - 15 = 0   ⑥
①より I1 = I - 5*10^(-3) として⑤に代入すれば
  E - 2I*10^3 - 2I*10^3 + 10 = 0
 → E - 4I*10^3 + 10 = 0  ⑦

⑥-⑦より
  2I*10^3 - 25 = 0
よって
  I*10^3 = 25/2 = 12.5
  I = 12.5*10^(-3) (A) = 12.5 (mA)
従って
  I1 = 12.5 - 5 = 7.5 (mA)

これを①に代入すれば
  E - 12.5*2 - 7.5*2 = 0
より
  E = 25 + 15 = 40 (V)

Vab は、
 Vab = E - I*2kΩ = 40 - 12.5*2 = 40 - 25 = 15 (V)
でも
 Vab = I1*2kΩ = 7.5*2 = 15 (V)
でも
 Vab = I2*1kΩ + I2*2kΩ = 5*1 + 5*2 = 15 (V)
でも求まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キルヒホッフを使うという発想がありませんでした。参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2018/05/23 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!