
できちゃった婚してから旦那の借金がわかりました!
旦那が言うには350万くらいと言いますが10年以上放置してるらしくて延滞とかあるので350万以上だろうなぁと
旦那には、自己破産してと言いました
でも旦那は、自己破産できるならするって言うてますが
何回も自己破産出来ないと思うでとか言うてるのでやるつもりないやろうなぁと思ってます
私は、自己破産出来ないなら離婚するって言うてます!
だから、旦那はたぶんですが、嫌々、自己破産を進める方向で
旦那のお母さんお父さんに借金の金額がどれだけかあるかを、調べてと言うてる見たいです
旦那は、口だけの人ですし信用できないので
弁護士に相談して結婚契約書を書いて貰おうかと思ってます!
私は、借金をなくなればいいと思ってます
だから、自己破産だけしてほしいです
旦那と子供と私の3人で生活していきたいと思ってます
なので、もし自己破産が進まないのならもう見切りをつけて、離婚するつもりです
ただ、今私は、色々と考えすぎて、あと妊娠の状態で感情コントロール出来ない状態で、ほんまにこれでいいのかもうよくわかない感じです
私は、冷静に考えてるのでしょうかぁ??
私の考えは、甘いですかね??
なんか、そうしようと思いつつ、たまに不安になります

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
66歳主婦です。
貴女の考えは間違ってませんよ。
貴女は、なかなか、しっかりとした人だと思います。
が、正直に言えば、出来ちゃった婚は、ミスりましたね。
普通、結婚するときは、いろいろ、調べて結婚するものです。
夫になる人の過去はもちろん、家族のことも調べるものです。
恋人として付き合うだけなら、何も調べる必要はありませんが、
貴女の一生を共にする人ですから、きちんと調べてから結婚すべきでした。
結婚契約書、これも、書くことは、大事です。
夫の両親が支払ってくれるなら、支払ってもらいましょう。
それがダメなら自己破産ですね。
自己破産すると、自分勝手に自分の家計の管理をすることが出来なくなりますから、
ご主人みたいな人には、良いと思います。
自己破産者は、官報に載りますが、あまり、心配することは無いと思います。
色々とデメリットもありますが、貴女のご主人みたいなかたは、
手枷足枷があった方が良いでしょう。
No.12
- 回答日時:
自己破産キツイですよ家計簿3ヶ月付けないといけないし10万超える物を購入する時は弁護士さんに連絡しないといけないし生命保険も解約しないと駄目ですし、貯金は90万までは良かった思います。
考えた上で決断して下さい。私は不動産があったので費用が掛かると、弁護士さんに言われ辞めました。No.11
- 回答日時:
親に助けて貰う事を考えるより自己破産!信用が無くなれば借金も出来ません!借金が出来なければ彼も嫌がおうでも少ない収入でコツコツ生活するしか無くなります。
その後、彼が働いて家に収入を入れてくれるなら結婚は継続!そうでなければ別れて母子家庭!貴女が彼の借金の聞き取りを行って何処からいくら?と落ちなくメモを取ってから弁護士事務所に電話!面談の
日取りを聞いて相談に行って下さい!彼に任せても事は進みません!弁護士さんより本人もと言うので有れば本人も連れて二人で行って下さい!
そこまで段取りを付けたならなら彼も嫌!独りで大丈夫!と言うかもしれませんが…安心なりません!傍でしっかり監督して下さいね!
No.10
- 回答日時:
「旦那が言うには350万くらい」は、実際には倍額ありますね。
請求書が来る金融機関(サラ金含む)だけでなく、友人知人などからの借金もあるはずです。
「借入金がいくらあるか、言え!」と言われると、だいたいは「本当の借入額の半分程度」しか言いません。
これは私の職業上の体験則からです。
夫のお仕事と収入額と「実際に使えるお金」つまり可処分所得がいくらで、どの程度返済に充てられるのかを計算するべき。
返済ができそうなら「夫が気合いをいれて返済する」しかないのですが、夫がマジにこのままではヤバいと心底思ってくれないと不可能な話です。
返済期間が10年の計画が立ったとして、さて本当に10年間それができるかどうか。
子も大きくなれば出費があり、冠婚葬祭のお付き合いもあり、借金返済計画を実行中の方に限って「思わぬ出費を強いられる」現実があります。
駐車違反だスピード違反の罰金は知れてますが、人身事故の加害者になった場合には悲惨です。
そもそも「借金だらけ」の人は任意保険加入をケチる傾向があるからです。
「おれは大丈夫」という自分勝手な自身です。
おそらくはですが(違っていたらすみません)、旦那様のようなタイプは、飲酒運転をなさると思います。呑んだら運転してはいけないとわかってるのに、代行運転料金がもったいないとか、呑んでから時間が経ってるから大丈夫だとか理屈を言って運転してしまうのです。
酒気帯びや飲酒運転ですと、相手が100%悪い交通事故でも「アウト」です。
止まってる処にぶつけられても飲酒運転していたら、立場がひっくり返ります。
というように「臨時出費」もあれば「免許取消」もあれば「解雇されてしまう」可能性も捨てられません。
借金を10年間もほかっておくという、不誠実な人間は、その返済に苦しむだけでなく、世の中の「まともなルール」を守れないところがあるので、破滅型とも言えます。
どれだけの借金があるのか目録を作らせてみましょう。
そこで、全部吐き出すなら見込みがありますが、一部を隠すようなら、離婚すべき人間です。
シングルマザーは厳しいと言われますが、なあに「毎月収入額のほとんどを借金返済に充てる」生活の方がキツイですよ。
子供に1万円の服を買うにしても、実際には1万4千円の服を買ってるような生活になります。
理由は「その一万円は借金なので、返済が終了するまで4千円の利息を払うから」です。
130円の缶コーヒーを飲むために、200円負担して自動販売機に入れる130円を手にするというのが、借金まみれになっている方の現実です。
自己破産に積極的になってくれないなら、離婚すべき。
破滅型の人間に、あなたと子の人生を狂わされてはいけません。
「借金」の中に税金滞納はありませんか。
あるとしたら「即座に離婚すべき」です。
理由は、破産宣告をしても税金は免責されないからです。
支払しなくてはならない債務が全部チャラになって、新しい生活が始められるとおもったら大間違いです。
特に自動車税滞納がある人は危険度が高いです。
理由は「自動車は仕事や生活に必要だから、自動車税がかかること自体がおかしい」という理屈で納税をしない傾向があるからです。
借金は利息がつきます。
その利息を払うために働くという悪循環。
「貧乏力という強い引力からどうしても逃れられない」のが貧乏人。
元凶は「借金」です。
働いて得た金から、利息を払うなんて、もったいないと思わないのでしょうか。
その「判断ミス」が借金まみれ人間のもつ特徴です。
No.8
- 回答日時:
自己破産は構いませんが、その後ローンを組む機会が絶対に出てくると思います。
その時に、旦那さんの信用がなかったらローンは組めません。
もし自己破産をするならば、そういうことも含んでおきましょう。
No.7
- 回答日時:
>私の考えは、甘いですかね??
そんなことはないですよ、借金しない人は借りるのって嫌なんですよね
一方、借りて慣れている人は限りなく借りて挙句の果て、自己破産ですね
でも、その人はプライドが有るんじゃないのかな...借りたものは返すで
他にも書いてますが、個人再生ってのがあります
弁護士に相談して幾らかでも返す方法です...借金400万円として、1/3ぐらい返す方法
No.6
- 回答日時:
350万円くらいの借金で離婚を考えますか。
夫婦の絆ってもろいものですね。自己破産するよりも、個人再生をして借金を減額してもらう、とかの方が余程良いと思います。自己破産は、そう簡単にできませんよ。自己破産手続にも何十万円というお金が必要です。そのお金があるなら、個人再生の交渉に使った方が借金は減るので余程良いと思います。
借金=支払えない、自己破産はあまりにも短絡的な考えでは?そういう考えでは再生は無理のように思います。再生とは夫婦家族の再生です。不都合な出来事を乗り越えるという気持ちが重要だと思いますが・・・。
No.5
- 回答日時:
自己破産って別に望んだから出来るようなものではないですよ。
所得水準や資産を元に、返済が不可能であると裁判所が認めない限りは免責にはなりません。
ざっくり言っちゃえば、頑張れば返済できる状態なら返済しなさいよ、という判断になることも充分あるわけです。
まあ、350万円の借金を10年放置したのなら、年利10%で計算すると600万円を越えますので、
収入額次第では免責に届くかもしれませんが。
何にしても、自己破産はあくまで選択肢のひとつだと考えて下さい。
まずは正確な状況把握から。
弁護士や司法書士に依頼して債務整理したら、充分生活できるレベルで返済出来るかもしれません。
自己破産しちゃうと資産にあたるものは没収となり、さらに信用情報がブラックになるので5年〜7年は借金出来ない=ローンが組めないので車もマンションも買えないことになります。
ま、あなた名義でやれば良いんですけど、産休中は収入もないので結局ローン組めませんし。
状況を正確に把握して、取りうる選択肢を並べて、
出来れば第三者にも入ってもらって善後策を考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
借金があるのにでき婚
借金・自己破産・債務整理
-
未婚で妊娠、彼氏に借金発覚。
その他(法律)
-
結婚式3ヶ月前、入籍直前に借金600万発覚し、どうしたら。
その他(結婚)
-
4
妊娠→彼から借金を告白されました
妊娠
-
5
できちゃった婚。月19万円でやっていけますか?
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
6
借金500万円の彼氏との結婚
親戚
-
7
婚約者に借金300万円発覚 私27歳、彼28歳。 入籍まであと2ヶ月となった今、彼に借金があると知り
その他(結婚)
-
8
プロポーズされ結婚を決めた人に借金発覚ってよくあることですか? 女の私からすると、「借金があるのに結
プロポーズ・婚約・結納
-
9
やっていけるのか心配です。(デキ婚です)
避妊
-
10
借金が大きくあるのに妊娠をしてしまいました。
会社・職場
-
11
妊娠 貯金がない
避妊
-
12
貯金なしでき婚
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
将来結婚を考えている彼氏について
その他(結婚)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私は57の男です。100万円の借金...
-
5
赤字の一人暮らしを続けて借金...
-
6
自己破産について教えて下さい
-
7
知的障害の成人を騙して消費者...
-
8
できちゃった婚してから旦那の...
-
9
借金借金400万ってやばいですか...
-
10
借金や税金を滞納してる 親が夜...
-
11
元旦那の借金の保証人になって...
-
12
結婚前に借金のある親に確認し...
-
13
婿入りする際自分の親の借金は ...
-
14
結婚しようと思った彼氏に借金...
-
15
会社解散時の債権債務について
-
16
indeedでブラックリストに入る...
-
17
7年前に自己破産し先日CiCに自...
-
18
返すあての無い借金をしている...
-
19
恋人から「自分に借金があるか...
-
20
潜在的債務
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter