
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
Norton Anti Virus をいれています。紹介していただいたInternetSecurityの場合と違うようなんですが、スタートアップを全てはずすか、NortoneMailProtectとNAVDefAlertとNortonAuto-Protectだけを残すと、質問したような現象はおきません。
補足日時:2001/07/17 09:28No.3
- 回答日時:
恐らくスタートアップに何か登録されているのではないでしょうか。
ファイル名を指定して実行→msconfigと入力→スタートアップタタブを選択
という手順でやってみてください。前の方の方法とは違った結果が見られるはずです。
それと、Cドライブを開いてしまうというのは、JAVAスクリプトなどの類ではないでしょうか?
IEツールバーのツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
で、JAVAやACTIVEXなどを一度すべて無効にしてみてはいかかでしょうか。
(でも、その後、リセットを押しといたほうが良いと思います。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- InternetExplorer(IE) Microsoft edgeのIEモードを解除したいのですが。 3 2023/04/09 13:51
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- 株式市場・株価 HyperSBI 余力確認 ブラウザ 2 2022/06/19 09:17
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- フリーソフト TARGET frontier JVから起動するブラウザを変えたい 1 2022/10/09 12:08
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- その他(パソコン・周辺機器) EXCELで「WEBオプションの対象ブラウザ」を変更する方法 2 2023/04/12 15:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
起動時にDドライブがデスクトッ...
-
Win10 32bitをUEFI対応ではない...
-
Eドライブにて「e.bat」でCドラ...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
リカバリができません-FMVNE6/700B
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
Cドライブの圧縮
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
ドライブレターを割り当てできない
-
メディアプレーヤでドライブが...
-
CD-ROMの効かないPCでリカバリ
-
コムテク製ドライブレコーダー...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
ハードディスク(Cドライブ)の...
-
RAID解除したHDDを初期化できない
-
Windows95のセットアップで保護...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
クローン後、HDDのデータ消去を...
-
昔のパソコンはなぜFD入れる...
-
RAID解除後HDD(SAS)が認識しない
-
pc9821でフロッピーとhddの起動...
-
DOSで起動 Invalid Drive Spec...
-
Windows10が起動しない_システ...
-
macbook、CDが入らなくなった
-
パソコン起動と同時にCDドライ...
-
OSインストール時に「無効な...
-
起動時1分とまります。
-
ドライブレターを割り当てできない
-
CD/DVDトレイをマウスで開ける...
-
ハードディスクのバックアップ
-
MOのなかのファイル
-
ノートPC(Let's note)で、起...
-
Windows200でのハードディスク...
-
至急:パソコンの反応が遅い!...
-
FMVの高速処理用SSDをフォーマ...
-
Windows11を使ってますがCDをど...
おすすめ情報