No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分もJavaから入りました。
私の場合はアプリケーションから入ってしまったのですが、JSPから入るほうが覚えやすいと思います。
いきなりクラスだのオブジェクトだのとかなり理解しにくい世界だと思いますので。
JSPなら静的なHTMLに動的なJSPで動きを作るというイメージなので、入り込みやすいと思います。
言語の文法的な部分はJavaですしね。
同時にフリーのSQLサーバーでも入れてSQLの勉強も一緒にすると尚幅が広がると思います。
Javaは環境がみんなフリーで構成できますので、WebからやるならApatchやTomcatなどを使ってサイト作ってみると良いでしょう。
JSPでWebページなんか作れるようになったらアプリケーションやサーブレットなどを勉強していくと良いでしょう。
本はあくまで参考としてある程度テキストを見て作れるようになったらどこをどう変えたらどういう風に動くのか、動かせるのかを考えると力が付くでしょう。
慣れたら自分でこういう物を作りたいと仕様を考え、自分のロジックで書いて動かすとやっていくのがプログラムを覚える一番の近道です。
参考書のロジックをただ打っても力はつきません。
最初はメールプログラムなんかがとっつきやすいかも。
メール送受信プログラムといってもやり方はいくつもあります。JavaのAPIを使う方法もあれば、それを使わないでやるという方法もありますしね。
10日シリーズは初心者には良いと思います。
後、高橋麻奈著のやさしいJavaも持っていて損はない一冊です。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/23 13:11
こんなに丁寧な回答ありがとうございます。
自分はネットワーク上で使うJAVAというより、携帯電話端末用アプリ、PCのアプリケーションを作りたいと思っていますのですがやはり難しい見たいですね。
なのでアドバイスどおり、JSPからはじめたいと思います。
No.2
- 回答日時:
「10日でおぼえる」などいかがでしょう?
一日の分量が決まっているので、学習しやすいです。
10日でおぼえるJava入門教室
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30794 …
10日でおぼえるJava実践教室
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30953 …
10日でおぼえるJSP/サーブレット入門教室
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=30980 …
10日でおぼえるJavaオブジェクト指向入門教室
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=31106 …
10日でおぼえるJakarta入門教室
http://www.esbooks.co.jp/books/detail?accd=31169 …
また、アットマークITのJAVAフォーラムなどもお勧めです。
各種連載記事や、専用の会議室で質問も出来ます。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java プログラミングのプの字も知りませんが、プログラミングを勉強したいです。とりあえず、学ぶものを決めない 3 2022/11/04 13:10
- IT・エンジニアリング 21歳の大学3年男です。 現在プログラミングを習得できるところに入ろうか悩んでます。 そのスクールは 3 2022/06/21 00:43
- 楽器・演奏 ドラム初心者の大学生です。(私は大学のジャズ部で管楽器と並行させながらドラムやってます)インスタで、 2 2022/05/26 19:06
- 英語 英語学習のやり方を教えてください。 中学生レベルの基礎を理解していない状態から英語学習をする方法を知 7 2022/07/26 19:07
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
- その他(プログラミング・Web制作) 一日中マインクラフトばかりしている中学生。どうせなら極めさせたい 中学2年男子。本当に一日中マインク 3 2022/05/03 19:59
- クラシック 私は本性はピアノを習いたいのか習いたくないのかどちらなのでしょうか。 自分でも良く分からないので、質 9 2023/04/26 10:55
- その他(職業・資格) データ分析実務スキル検定(Citizen級)学習方法 1 2022/12/18 18:44
- HTML・CSS HTML と CSS 1 2023/03/07 06:50
- 教育ソフト・学習ソフト 「おかしな意見」を論破したいです。 6 2023/05/21 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
アクションスクリプトの勉強方法
-
SEOの勉強方法について
-
データベースのデータをTextBox...
-
VBAを勉強する際のお勧めの本
-
javaの学習について
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
-
サイトを作るには?
-
MSFormsとは何ですか?
-
PHPの初学者とmySQL
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
エクリプスのプログラミングに...
-
visual stadio 参照問題
-
c言語のプログラムにMATLABを...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
MSCOMCTL.OCXのアップデートの方法
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
Pure Javaとは?
-
windows liveメールダウンロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
MSFormsとは何ですか?
-
XMLとUMLの相違点?
-
データベースのデータをTextBox...
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
-
はじめる
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
VC#とVC#.NETの違い
-
Struts1.1をつかったDB接続方法
-
占いサイトを作りたいのですが...
-
エクセルVBAを動かすノートPC...
-
JavaScriptの勉強法
-
VB.NETについて教えてください
-
Pythonを勉強する道のり
-
初心者 ASP.NETの勉強について
-
Visual Basic6.0の開発ソフトが...
-
Apacheのhttpd.confの設定方法...
-
C++ですごろくゲーム作成
-
【 プログラム Java 】何度か挫...
-
まったくの素人にわかりやすい...
おすすめ情報