プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問です。
Java言語を勉強出来る機会がありますが、プログラマーに将来性はあるのでしょうか?
AIの発達でコーディングぐらいは、AIで簡単に出来るような気がしますが?
回答、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

プログラマーの仕事はSEなどが作成した詳細な設計書を参照してコーディング以降の作業をするのではなく、SEなどが作成した機能とそれを実現するための基本的な処理手順をまとめた設計書を参照して詳細な処理順などの詳細な内容の設計から行うのが一般的です。



ちなみにコーディングからしか出来ないスキルの人はプログラマーではなくコーダーです。
大きなシステムを作る際は一人のプログラマーの下に複数のコーダーが付くといった感じ・・・ですかね。

あと、プログラミング言語を知っていない人だけで要件定義などシステム開発の上流作業を行うとろくなことにならない・・・というのがあります。
プログラミング言語はJavaなどコンピューターの仕組みを知らなくても出来る言語・・・というかビット操作などハードに近い部分の処理を書けない(=理解につながらない)言語よりもCなどの方がよいと思います。
経験を積んで上流作業に進んでいく意向がなく「自分はずっとプログラムをつっていたい」という場合はアプリケーション向きの言語だけでもやっていけると思いますが、そこは10年、20年という単位では確かに自動化(←AIまでは不要かもしれない)する部分が多くなる可能性がありますね。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/25 17:29

AIが進化しても、そのAIが正しく理解することができる仕様の明文化を日本人はできないので、とりあえず日本はまだまだ先です。



文脈を読むだとか、普通だとか、考えればわかるとか、明文化できない言い訳を沢山持ってますからね。

プログラマーという表現が怪しいですが、言われたことを単純な言語仕様に則ってコーディングすることしかできない人は、将来性はいかがなものかと思います。

プログラム言語も含めて、会社/人は何を求めているか、経済/戦略的などに何を生み出すことができるか、どれほどの効果が得られるのかなど、クソほど考えてクソほど提案できたり、ソッコーでそれを生み出したりできる能力を、クソほど学ぶといいでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強になります。

お礼日時:2023/05/26 04:59

文科省が推進しているプログラミング教育では


「コンピュータを理解し上手に活用していく力を身に付けることは、あらゆる活動においてコンピュータ等を活用することが求められるこれからの社会を生きていく子供たちにとって、将来どのような職業に就くとしても、極めて重要」
とのことなので、プログラマーにならなくとも勉強する意義はあります

参考) プログラミング教育について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/det …

AI の発展ごときに左右されないような将来性のあるプログラマーになりたいならば、そもそもプログラム言語を覚えるだけでは到底足りないので、情報処理について幅広い勉強が必要になります。

参考) 一般的な情報処理技術者の水準
https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/ap.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2023/05/25 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!